シェア&フォローをよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ

受験生の合格祈願!関西の神社は?祈祷料は?三天神とは?

受験生の合格祈願にオススメの有名な神社おすすめの京都観光

大学受験や高校受験をまじかに控えた受験生のみなさんへ・・・

日々の勉強ご苦労様です。

 

もう少し、あと少しで受験戦争も終わりを迎えようとしていますね。

そんな頑張ってきた受験生が、最後の最後におこなう大切な行事THE 合格祈願ですが、近所の神社で済ませてないですか?

 

もしくは、恋愛の神様とか全然関係ない神様とかにお願いしたりしてませんか?

・・・だったらダメです!NGです!

 

せっかくこれまで頑張ってきたのですから、
最後の最後に気を緩めては絶対ダメです!

 

「勉強はやった。やってきた。」

 

そう思うなら、最後こそはしっかりとした合格祈願をするべきです!

 

やるべき事は全部やって、
後悔だけはしないようにしておきましょう!

 

そこで今回は、
受験生が最後に訪れる
必勝!合格祈願!の神社関西中くまなくリサーチし、
人気ランキングでご紹介!

 

やることやって最後に笑うのは・・・あなたですよ!

 

では、さっそくいきましょう!

スポンサーリンク

受験生の合格祈願は?関西の神社ランキング!

関西の合格祈願で有名な神社ランキング第1位

北野天満宮(京都)受験生が合格祈願に訪れる北野天満宮
〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
TEL 075-461-0005

主祭神  菅原道真公

 

言わずと知れた、学問の神様として有名ですね。
全国の受験生が初詣に訪れたり、入試前に合格祈願へ訪れる人気の神社です。

 

★ 気になるご祈祷料金は、5000円~10000円
※1万円~の特別ご祈祷もあります。お守りは500円~1000円で数種類あります。

 

学問の神様を祀った神社全国に約12000社あります。

その頂点が、京都の北野天満宮なんですね。

修学旅行などでも人気のスポットです。

 

合格祈願に行く神社第2位 関西編

大阪天満宮(大阪)
受験生が合格祈願訪れる大阪天満宮

〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2−10

TEL 06-6882-1311

主祭神  菅原道真公

 

「天満の天神さん」の愛称で大阪市民から親しまれていますね。毎年7月に行われる「天神祭」は全国的にも有名ですね。

 

気になるお値段ですが、祈祷料は10000円~でして、本家 北野天満宮よりもお高い料金設定となっています(苦笑)。
ちなみに合格祈願のお守りは、3000円
絵馬・神札・お守りの3点セットで販売されていて、お守り単体での販売はありません。※その他、お守りは単体で販売されています。

 

大阪天満宮も京都の北野天満宮と同じ「菅原道真公」を祀っています。

学問の神様は大阪でも人気ですよ!

 

受験生にオススメの神社第3位

長岡天満宮(京都)

三天神参りで受験生に人気の長岡天満宮

〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15-13
TEL 075-951-1025

主祭神  菅原道真公

 

太宰府(九州福岡)へ左遷させられる際に立ち寄り、「我が魂長くこの地にとどまるべし」っと、
名残を惜しんだ事でも有名な、長岡天満宮。広大な敷地には、八条ケ池という大きな池があり、目を引きますよ!

★ 気になるお値段ですが、祈祷料は8000円~となります。
こちらも、本家 北野天満宮よりもお高めな料金設定です(苦笑)。

 

祈祷料金にバラつきはありますが、
一生のうちに何度も経験することではないので、
思い切って両親に相談してみてはどうですか?

 

色んな神社があるので、迷うのは仕方がないと思います。

そして・・・

「じっさい、どこの神社が良いの?」

・・・って感じで、ランキングを見ても
決められない受験生もいるでしょう。

 

そこで、管理人がおすすめする新しいスタイルの合格祈願をご紹介します。

スポンサーリンク

受験生にオススメ!三天神参りとは?

長岡天満宮を始めとする三社を巡る「三天神参り」という合格祈願に特化した参拝法です。

  1. 長岡天満宮(京都府長岡京市)
  2. 服部天神宮(大阪府豊中市)
  3. 松山神社(大阪市東淀川区)

この上記三社は、いずれも阪急沿線にあり
阪急各駅に各社地図、要綱、引換券等が付いたチラシ
置いてあります。

朱印料は各社¥300でして、
まず一社目で、「携帯用朱印帳」を貰い
続く二社目で、「合格鉛筆」を頂き、
最後三社目で、「合格祈願鉢巻」を授与されます。

※順番は関係ありません。

 

せっかくなので、三社お参りしてみてはどうですか?
受験勉強のチョットした息抜きにも良いかもですよ♪

 

受験生合格祈願まとめ

今回、合格祈願についてリサーチすると
「学問の神様」=「菅原道真公」

・・・と、結びつける内容がほとんどでした。

 

なかでも、京都の北野天満宮福岡の太宰府天満宮は、
どちらも全国約12000社ある天満宮の頂点=総本山と言われています。

果たして、どちらが頂点なのか?

機会があれば、そちらも
徹底的にリサーチしてみますね!

少しでも役立てば嬉しいですm(__)m

コメント

  1. みづほ より:

    初めまして
    三天神参りなんて初めて知りました
    うちに2月に国家試験を受ける子がいるので
    お休みに行こうと思います
    ありがとうございます!

    • 管理人 より:

      みづほさん、コメントありがとうございます!

      参考になったようで良かったです^^

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました