幼稚園や保育園の運動会・・・
こういうイベントの時こそパパの出番ですよね!
ふだんは仕事が忙しくて子供と一緒に遊んであげる事も出来ないパパさん!!o(-`д´- o)ガンバッテ!!
ですが、運動会はカワイイわが子と最高の思い出を作るイベントであり、パパのかっこいい所を見せる、一世一代のチャンスでもあります!
このチャンスを利用してパパのかっこいい所を見せると、子供にとっても奥さんにとっても(笑)
最高の思い出に残ること間違いナシ!
「大丈夫!運動には自信があるから^^」
・・・いえいえ、チョット待って下さいヾ(;´▽`A“
幼稚園や保育園の運動会ですから、親子競技で子供を無視してまで本気でアツくなる必要はないんですよ(笑)。
「カッコイイ!」っていうのはオシャレなパパって事なんですよ!
「○○ちゃんのパパって、カッコイイね!」
「○○君のパパって、オシャレだね~!」
ここがポイントなんです!
もしも、パパがダサい服装で親子競技に参加したら・・・
「○○君のパパのズボン、おかしいね。」
「○○ちゃんのパパって、いくつ?」
「あの人・・・パパ?おじいちゃん?」
こんな事を子供の友達や運動会に参加している他の保護者に言われたら・・・。
かわいい子供が悲しみます。もっと言うとパパの恥はママの恥・・・。親の恥は子供の恥にもなりかねません!
そこで今回は、動きやすくそれでいてオヤジ臭くなく(笑)、オシャレな要素も取り入れた服装をご提案しますが、まずは真逆のケース運動会で絶対NGなパパの服装についてご覧ください。
もしかして、今までの服装選びに重大な問題があるかもです・・・(苦笑)。
運動会 親の服装!絶対NGな父親の服装とは?
絶対NGな服装をあえて選ぶ人はいないと思いますが、わたしの経験上では今でもたま~に見かけます(笑)。
もちろんあえて選んではいないでしょうが、センスと言うか好みと言うべきか、少~しまわりの父親とズレてる人がいるのですね。
そこでヤバイくらいNGな服装をいくつか記載していきます。※要チェックです。
運動会でヤバイくらいNGな服装
- 上下ピチピチのジャージ(サイズが小さい)
- 運動靴じゃない
- ズボンが作業着
- ねじり鉢巻き
- 下腹を気にせずピチピチのTシャツ
- ハーフパンツなのに長い靴下
- 金の刺繍で彩られた派手なジャージ
- オシャレ過ぎる服装(運動会に不向き)
- サングラス&アクセサリー
こんな感じのNGなパパさんがたま~にいらっしゃるのです!よ~く想像してみて下さい・・・。
あなたがヤバイ服装で子供の運動会に参加して、かわいい「わが子」が恥ずかしい思いをしら・・・(涙)。
子供にとっても親にとっても一生残る大切なイベントですので、ちゃんとしなきゃですね。
ではどういった服装でパパは運動会に臨めば良いのか?
徹底リサーチと経験から詳しく解説していきます!
幼稚園の運動会!父親はどんな格好?
まずは結論からになりますが、わたしが運動会の服装で気を付けたポイントからお伝えします!
- 動きやすいこと!
- オヤジ臭くならないこと!
- 自分の好みにもこだわること!
- 少しはオシャレを意識すること!
- 主役は子供であること!
オシャレ重視で運動会に参加しても違う意味で目立ってしまい親子競技などでは不釣り合いなんですね。
そこで重視するのが動きやすい服装なんですが、だからと言って上下安っぽいジャージで揃えると
先生に間違われる可能性もありますね(笑)。
と言うわけで、「このポイントを押さえておけば間違いナシ!」と胸張って言える服装の組み合わせをいくつかご提案します。
ポイント①
- ジャージ(上)+Tシャツ+ジーパン
動きやすさでは何の問題もありません!
ポイントはジャージの上着だけを使う事!
秋の運動会シーズンでも春の運動会シーズンでもどちらでも使えるアイテムですね。
汗っかきのパパさんなら、半袖のTシャツにジャージの上着を着ておくのがO━d(・∀・。)━K!!
ジャージ選びのポイントはなるべく明るい色!白色なんか良いですね~♪
もちろん黒でも良いですが上下ジャージはNGですよ!あくまでも上着のみの使用をオススメします!!
ポイント②
- ポロシャツ+クロップドパンツ
わりとオーソドックスな組み合わせじゃないでしょうか?
幼稚園や保育園の運動会で、春・秋ともにいちばん目にするのがこの組み合わせです。
定番といえば定番ですがポイントは、オヤジ臭くならないこと!※ココ大事
ポロシャツ選びが超重要になってきます!たま~に見かけるのが「ゴルフウェア」を着ているパパさん。
「キャロウェイ」「ナイキゴルフ」など、ゴルフウェアとしては素晴らしいポロシャツなんですが、見た目にピチッとしすぎておかしく感じる時があります。
幼稚園や保育園の運動会では、親の年齢も20代~30代の方が多いので、このあたりのセンスは気を付けたいところです。
ポイント③
- Tシャツ+ジーパン
この組み合わせも凄く多く定番と言えば定番です。
ただし!ポロシャツ以上に気をつけなきゃいけないのが「Tシャツ」なんですね。
想像してください。例えば、スタイルが良いパパさんならどんなTシャツでもカッコ良く着こなせる事でしょう。・・・でも、少しお腹がポッコリしてきたパパさんの場合。
Tシャツの色・柄まで注意しなきゃとんでもないことになるかもしれません!!
例えばボーダーのTシャツは横に大きく見えるのでNGって感じですし、着古して首元が伸びたようなTシャツは清潔感に欠けますよね。
また、ピチピチの小さめサイズのTシャツを選ぶと、ポッコリお腹を存分にアピールする事となります。
悪い事ばかり書きましたが(苦笑)、対処法として重ね着などで上手く合わせられると逆にオシャレに見えますので色々試してみてください。
ポイント④
- Tシャツ(長袖)+ハーフパンツ(ひざ下)
「ちょっとでもインパクトが欲しいぜ!」と言うパパさんは、少し派手な柄のクロップドパンツ、もしくはひざ下くらいのハーフパンツをチョイスしてはどうでしょうか??!
ポイントは足首を出す!そして綺麗なスポーツシューズ!です。
ポイント⑤
- トレーナー+ジーパン
わたし個人の場合はいちばん似合わない服装なんですが(笑)。似合うパパさんはとても格好良く着こなしています。
ポイントはヨレヨレ感を出さないことと、厚手のトレーナーは避けること。
春の運動会シーズンも秋の運動会シーズンも、いずれも汗をかきやすい季節ですからね。
厚手のトレーナーだと汗が止まらなくなる可能性も!親子競技に参加する場合は暑さ対策にも気をつけましょう。
ポイント⑥
- ジャージ(上着)+Tシャツ+スポーツ系ハーフパンツ
動きやすさ抜群で、なにより運動会仕様としては最高です。
ポイントはジャージの上着にスポーツ系ハーフパンツという運動会ならではの組み合わせですね。
適度なやる気と少しのこだわりが感じられる見事なコーディネートだと思います。
わたしもこのスタイルで運動会参加してました。🏃♂️
まとめ
いかがでしたでしょうか?
わたしのオススメとしては、
ジャージ(上着)+Tシャツ+スポーツ系ハーフパンツですが、
こちらはお好みでどうぞヽ(・∀・)ノ
それと、すべての組み合わせに言える事ですが、靴は必ず「運動靴」を用意して下さい!運動会ですから当然と言えば当然ですよね。
あくまでも運動会の主役は子供です!
子供と最高の思い出を作って下さいね^^
参考になれば嬉しいです。
コメント
これはネタなんですか?
普通にどれもクソダサいですよね。
kjさん、貴重なご意見ありがとうございます!
オシャレに関してセンスの欠片もないので、
すみませんねヾ(;´▽`A“
なので、kjさんがオススメする
超格好良くてダサくない服装があれば
画像を添えてご教授くださいませm(__)m
スグに反映させていただきます!!
よろしくお願い致します。
前の記事より良いね!
大地さん
コメントありがとうございます。
>前の記事より良いね!
嬉しい感想を頂きまして、本当にありがとうございます^^
前回よりも、具体的に書いたつもりですので
素直に嬉しいかぎりです。
パパの服装も書きましたが、ママの服装も、さらにわかりやすく書きましたので
こちらも感想を頂けると、嬉しく思います。
幼稚園の運動会シリーズの、ママさん向け記事です^^
これからも、よろしくお願い致します。