夏のレジャーに琵琶湖はどうでしょうか?
日本最大の湖⇔琵琶湖
※画像は長浜からの風景です。
本当に綺麗ですね。
琵琶湖にはたくさんの自然が残っていまして最近では「ブラックバス」を釣る人が増えて、人気の釣り場としても有名です。
そんな琵琶湖周辺には、歴史を感じさせる街並みや景色が今も残っていて県外からもたくさんの観光客が訪れます。
ですが・・・良い事ばかりではありません!
・・・じつは、琵琶湖にも水が綺麗では無い場所が存在するのです!!!
と言うか、現地人なら「絶対に入りたくない!」って言うくらい水が汚いと評判の場所もあるんですよ(;゚Д゚)
もしも、そんな最悪なスポットに向かったら・・・家族に顔向け出来ないくらい凄く残念な思い出になってしまいますよね?
せっかくのレジャーが台無しです。
そこで今回は、琵琶湖でも特に綺麗な場所で泳ぎ、バーベキューも楽しめる「水が綺麗な場所」を調べました。
琵琶湖で水が綺麗なオススメ水泳場特集!
今回は多数ある琵琶湖の水泳場の中から
選りすぐりの場所を3ヶ所紹介致します!!!
これで綺麗な琵琶湖を初めて知っていただけるかも!?
※最後に地図を載せておきますね!(´∀`●)
宮ヶ浜水泳場
緑の芝生に覆われた浜で、琵琶湖独特の景色ですね。
海での海水浴と違いが判ると思いますが、海辺の場合は岩場か砂浜がほとんどですよね?
しかし、このビーチに芝生という風景は琵琶湖ならではだと思います。
そしてこの場所は、「THE 家族向け」とも呼ばれているのですよヽ(・∀・)ノ
宮ヶ浜水泳場の詳細
滋賀県近江八幡市沖島町 宮ヶ浜
宮ヶ浜水泳場の解放期間は、7/13~9/1となっています。こちらの浜の特徴は、幅20メートル長さは400メートルと水泳場としては少し狭い感じがします。
しかし、オススメするには理由があります!
この宮ヶ浜はかなりの遠浅で、小さなお子様連れでも安心して遊ぶ事が出来ます。もちろん琵琶湖ですので、大きな波が来る事もありません。
そして肝心の水質ですが、琵琶湖の数ある水泳場でも指折りの綺麗さと言えます!それもそのはず、環境省がまとめた「日本の水浴場88選」にも選ばれた水泳場ですからね^^
まぁじっさいのところ、波打ち際には多少の藻や流木がありますが、それでも綺麗です。はい。
穏やかな波と琵琶湖にしては珍しい遠浅なビーチ、しかも!水が綺麗な水泳場として本当に人気の水泳場です(๑¯◡¯๑)
管理人のおすすめポイントとしては、周りに木々が立ち並んでいますので木陰に入りゆっくり休憩出来る事ですね~。
また、休暇村に隣接しているので施設が利用できるのも嬉しいポイント!
しかも!!気になる料金ですが・・・入場料無料です。
駐車場も広くて無料です。(500台まで)←ココは重要!
ただし!一つだけ・・・たった一つだけ残念な事があります。
バーベキューが出来ないんです!!(;゚Д゚)
・・・でも、それ以外は最高に良い場所ですから。
他にも禁止事項がありますので参考にしてください。
宮ヶ浜禁止事項
バーベキュー
ジェットスキーなどのマリンスポーツ
花火
ペットの遊泳
バーベキューは無理ですが売店があります。
お弁当を持参するか売店をご利用下さいね。
アクセス情報
名神高速 竜王ICから国道477号・8号・県道26号を経由
県道25号を休暇村方面へ車で20km (約40分)です。
JR東海道本線近江八幡駅下車
近江鉄道バス「休暇村行き」で約35分
終点を降りると目の前です。
より大きな地図で 宮ヶ浜水泳場 を表示
青柳浜水泳場
滋賀県大津市にある青柳水泳場です。
ここの特徴はオートキャンプ場があるところです。
しかも、フリーサイトですので車の横でもキャンプが可能です。
画像は綺麗な夕暮れ時の琵琶湖ですが幻想的な感じですね~。
穏やかな水面を見ていると心が癒されます。(´∀`●)
この青柳水泳場のオススメは施設が充実しているところです!!
もちろん、アウトドアレジャーですからコンビニが場内にある訳ではないですが、(苦笑)管理等横に売店があり綺麗なトイレもあります。←ココ重要!
当然ながら炊事場も用意されていますし、1棟だけですがバンガローがあります。
青柳浜水泳場の詳細
泊まりの場合
チェックイン朝7時~翌17時
日帰りの場合
朝9時~17時まで
青柳浜水泳場の料金
キャンプで宿泊する場合ですが
車1台2500+テント2500=5000円です。
※人数は5人まで
日帰りの場合は
- 車1台1500円
- テントを張ると1500円
- タープを張ると1000円
※バーベキューは1人300円になります。
少し金額は必要になりますが安心して楽しめますよヽ(・∀・)ノ
管理人のオススメポイント!
とにかく水が綺麗です!
透き通る水は「本当に琵琶湖?」と思うくらいです。
それに有料だけあって施設が充実しているので子供連れでも安心です。
周辺には「天然温泉 比良とぴあ」という温泉施設があり車で5分と大変便利です。
ちなみに花火もOKです! (*´∀`)
アクセス情報
住所 滋賀県大津市大物657
JR湖西線で志賀駅を下車
その後 高島方面へ徒歩で約20分
名神高速道路 京都東インターから西大津バイパスへ
そのまま湖西道路に入り志賀インターから約3分
より大きな地図で 大津市 青柳浜水泳場 を表示
二本松キャンプ場
とにかく水が綺麗!その一点が最大のポイントの場所です。
施設内のコテージです。
キッチン&お風呂を完備していて小さなお子様連れの家族には超便利!
正直言ってここ数年は海水浴ばかりなので、この施設は利用してませんが(苦笑)、施設内にあるトイレも新設されて凄く綺麗な印象でした。
それに、シャワーも綺麗なので神経質な人も大丈夫かと。
管理人のオススメポイント!
とにかく琵琶湖でも屈指の綺麗な水泳場です。
各種施設も整っていますので、ゆっくり安心に楽しみたい人はここですね。
それから水上バイクもOKです!
※水泳場とジェットスキーが出来る場所は区画されています!
バーベキューはもちろん、各種マリンスポーツもOKですので比較的若い人が多いですが、充実した施設内容からも家族連れの人にも大変人気の場所です。
もちろんキャンプ場ですので、キャンプもOK!
良い事ばかりですが一つだけ注意点があります!
琵琶湖ではよくある事なんですが、急に水深が深くなります。
もちろんブイで表示されてますが、3メートルを越えると急に深くなります。
それから水際までが砂利になっていますので、痛いです。(苦笑)
マリンシューズを履いた方が良いです。
水は綺麗なんですが、唯一の難点です。(´д`ι)
二本松キャンプ場の詳細
コテージを利用する場合ですが、部屋の大きさやシーズンによって値段が大きく違います。
最小で5名~最大で10名までのコテージがありまして、値段も8000円~26000円と違います。
その他に、駐車料金が1台1500円
コインシャワー利用で100円(3分間)
売店・管理等でバナナボートやウェィクボードのレンタルも出来ます。
マリンスポーツを楽しむ人には最高ですね。
水泳場の時期は7/1~8/31の期間です。
営業時間 9時~16時
※宿泊の場合は別
少し優雅でリッチなレジャーを楽しみたい人にはここですね!
アクセス情報
住所 滋賀県長浜市西浅井町大浦大門
JR湖西線 永原駅からタクシーで5~10分です。
※バスは無いみたいです・・・。
京都・大阪方面からは・・・
名神高速道路 京都東インターから西大津バイパスへ
そのまま湖西道路の比良インターで降り、国道161号線へ
国道161号線をマキノ方面へ向かい、海津交差点を右折
※マキノ駅から約4キロほどです。
名古屋方面からは・・・
北陸自動車道 木之本インターチェンジから国道8号線を敦賀方面へ向かい
国道303号線へ左折、その後、大浦口を左折し
大浦交差点で右折し道なりに約4.5キロほどです。
木之本インターチェンジからは16キロです。(約30分)
より大きな地図で 二本松キャンプ場 を表示
管理人オススメの水が綺麗にこだわった場所です。ファミリーで楽しむ場合も、水上スキーを楽しむ若者も綺麗な場所で遊びたいと思うのでは?
琵琶湖は湖南よりも湖北の方が水は綺麗です。
近場も良いですが、たまには綺麗な琵琶湖で「湖水浴」はどうでしょうか?
※琵琶湖は湖ですので、「海水浴」ではなく「湖水浴」と言うのです!
参考になれば嬉しいです。
コメント