今年のお中元は何を贈ろうかなぁ・・・
上司へのお中元ってムツカシイなぁ・・・
毎年、お中元を選ぶ時期になると
本当に悩みますよねヾ(;´▽`A“
ましてや、上司に贈る商品を選ぶのですから
粗相のない様に、ちゃんとしたいものです(苦笑)
この「お中元選び」って、本当に重要なポイントでして
絶対NGな商品を、上司に贈ってしまうと
あなたの、会社での立場にも、影響がでる場合もあります!
最悪の場合は、リストラ候補の
第1位に選ばれたりして・・・ヾ(;´▽`A“
ですが、当サイトを訪問してくれたあなたには
そんな、残念な思いはさせられません!
そこで今回は、
- 上司へのお中元の選び方
- 絶対NGな商品特集
- 同僚に差をつけるお中元とは?
以上の内容について、どこよりも分かりやすく
そして、あなたが出世はできても
リストラはされないように、解説していきますね♪
上司へのお中元!選び方は?
お中元は、日頃の感謝の気持ちを込めて
お世話になっている方へ贈るものです。
ですので、贈り物好きの管理人が思うには、
ありきたりな商品を選ぶよりも、相手の事を考えて、
失礼のない商品を選ぶ方が、相手にも
気持ちが伝わります!!!
そこで、
- 上司の家族構成
- 上司の好み(好き・嫌い)
- 上司の趣味
などなど、相手の情報を知っておくと
気持ちのこもった、お中元の商品を
簡単に選ぶことができます♪
ですが、どうしても、上司の情報が分からず
お中元選びに迷った場合は・・・
- 季節感のある商品を選ぶ
- 定番の商品を選ぶ
このようにして、なるべく無難な商品を
選ぶ方が良いです。
ここで、定番のお中元商品を
いくつか記載しておきますね!
- ビール・お酒
- ハム
- ゼリーなどの詰め合わせ
- 高級そうめん
- カルピスなどのジュース類
- お菓子の詰め合わせ(クッキーなど)
・・・などなど、いろいろありますが
お中元の時期になると
デパートなどで、たくさん商品が販売されています。
そちらも参考にすると良いでしょう(๑¯◡¯๑)
ちなみに、お中元を贈るときには
知っておきたい、「マナー」がありますので
こちらを参考にしてください!
参考記事⇒ お中元の時期とマナーを解説!
会社の上司へ、お中元を、贈るのですから
マナーもあわせて知っておきましょうヽ(・∀・)ノ
ここで、マナーについて、少しふれましたが
お中元選びで、絶対NGな商品を知ることも
大切なマナーだと、管理人は考えます(。・ω・。)
ですので、次はNGな商品について
徹底解説しますので、メモを用意して
ご覧ください(笑)
上司へのお中元!絶対NGな商品とは?
まずは、NGな商品をズラズラ~と
記載しますので、メモのご用意をヽ(・∀・)ノ
- 現金や商品券など
- 履き物関係
- 仕事道具関係
- その他
賛否両論、分かれるところですが、
上司や、目上の人に対しては
絶対NGな商品なんです!
それでは、どうして絶対NGな商品なのか?
一つずつ解説していきます。
商品券や現金は、一般的にNGだと言われています!
なかには、贈っても大丈夫だという人もいますが
どちらも、金額が表示されているので
上司や目上の方への、お中元には向きません!!
その他としまして、ビール券に金券など
いろいろありますが、いずれも現金と同じように
上司へのお中元に選ぶのは、辞めておくのが無難です!!
3000円の現金を贈るくらいなら
上司の事を考えて、何か体に良い物でも
贈っておくのが良いですよヽ(・∀・)ノ
履き物関係とは
- 靴
- 草履
- 靴下
・・・などなど、足に履くものなんですが
これらがNGな理由としましては
「踏みつける」と連想させてしまうのですね(;゚Д゚)
つまり、会社の上司を踏みつけると
昔から言われいるのです(。・ω・。)
「あなたを踏みつけて上にいきます」
「あなたを踏み台にして出世します」
たとえ、あなたが、こんな事を思っていなくても
こう思われると、あなたの立場は最悪なことになります!
まぁ、お中元やお歳暮に
靴や草履を選ぶ人は
聞いたことがありませんが(苦笑)
大丈夫だとは思いますが
いちおう参考までに(笑)
ここでいう、仕事道具とは
- 万年筆
- 鞄(かばん)名刺入れ
- 時計
・・・などなど、日常のアイテムなんですが
筆記用具や鞄などは、「勤勉奨励」を意味しますので
上司には凄く不向きな贈り物です(苦笑)
上司に向かって、「もっと頑張れよ!」
と、言っているようなものです(;゚Д゚)
贈り物ひとつでも、色んな意味があるのですね~。
さらに、徹底リサーチした結果
こんな物もNGなんです!
まず、肌着には
「生活に困っている・・・」
こんな風な意味があるそうですΣ(゚口゚;
そして、はさみなどの刃物類には
「縁を切る」
「あなたと縁を切りたい」
などの、意味があるそうですΣ(゚口゚;
たとえ、あなたが
「最近TVでよく見る、包丁だしなぁ~」
なんて思って、上司へ贈っても
「あいつ!俺と縁を切りたいのか!」
なんて思われると、会社で急に
風当たりが強くなったり、最悪の場合は
違う部署への左遷なんてことも・・・(涙)
いずれも、相手の受け取り方ひとつで、
悪い方へ悪い方へと思われてしまいます!
ですので、せっかくお中元を贈るなら
上司に気に入ってもらえる、気の利いた商品を
選ぶのがベストですよね?
次は、管理人が厳選して考えた
会社の同僚に、チョット差をつける
気の利いた商品の選び方について説明します!
同僚に差をつける商品選びとは?
会社の同僚に差をつけて
あなただけが出し抜くためには
上司の気を引く商品選びが必須です!
そこで、先程も上述しましたが
事前にしておきたい情報を
再度確認しておきましょうヽ(・∀・)ノ
- 上司の家族構成
- 好み(好き・嫌い)
- 趣味趣向
- 健康状態
先程との違いは、
「健康状態」のところですが、
これこそが、気の利いた商品選びの肝となります!
そこで、管理人が考える
上司の気を利く商品を、選ぶ際の
たいせつなポイントなんですが
「上司を心から気遣う」
と言うことです(๑¯◡¯๑)
と言いますのも、周りの同僚は
おそらく無難な、ハムや牛肉などを
お中元の品物に選ぶでしょう・・・。
ですが、上司の健康を考えてみると
どうでしょうか?
最近あなたの上司は
- メタボ気味ではありませんか?
- 肩こりや腰痛に苦しんでいませんか?
- 何か、サプリメントは飲んでいませんか?
何か当てはまることはないでしょうか(。・ω・。)
もしも、ひとつでも当てはまっているなら
ここはチャンスですヽ(・∀・)ノ
上司の体を気遣い、健康面を意識した
とてもナイスな商品を贈ることで
あなたの株は急上昇しますよ!
なお、上司へのお中元で、
同僚に差をつける、気の利いた商品については
こちらの記事で紹介しています。
参考記事⇒ 上司へのお中元!同僚に差をつける気の利いた商品はコレ!
目からウロコなお中元を解説していますので
あわせて参考にしてくださいね^^
まとめ
いかがでしたか?
今回は、前回の記事に続き
上司へのお中元の選び方について
掘り下げてみました!
そして、思ったのですが
ようは真心を込めて、考えているか?
ここがポイントなんですね~^^
普段は、上司に対して
腹立つこともあるでしょう(。・ω・。)
ですが、そんな上司を
お中元ひとつで、自分のたいせつな上司へと
変身させることも可能なんです!
ぜひ参考にして頂いて、これからの会社勤めが、
少しでもよくなれば嬉しいです♪
コメント