シェア&フォローをよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ

幼稚園が夏休み!子供との過ごし方を先輩ママから聞いてみた!

幼稚園の子供の夏休みくらしの豆知識

幼稚園が夏休みのあいだ、毎日、何しよう・・・

暑いから公園にも連れていけないよ・・・

 

毎年、夏休みが始まると
このような悩みが出てきますよね~(。・ω・。)

 

とくに、小さな子供が2人でもいると
元気を持て余しているので、
外で遊びたがりますよね~ヾ(;´▽`A“

 

そうなると、親も目を離せないので
一緒に炎天下のなか、日焼けしなくては
なりません(-_-;ウーン

 

と言いますか、炎天下で子供を遊ばすのは
すごく危険ですので、本当に悩みますよね!

 

「近くにママ友でもいればなぁ~」

「近所に同じ年くらいの子供がいないしな~」

 

わかります(๑¯◡¯๑)

 

我が家も3人の子供がいますので
幼稚園児だったころは、ほんとうに
ママさんが苦労していましたヾ(;´▽`A“
※管理人は仕事ですので・・・

 

ですので、たま~に近所の
新米ママさんから、聞かれるのです。

「毎日、プールとかするの?」

「子供が喜ぶにはどうすれば良いの?」

 

だったら、おまかせください♪

 

経験豊かな、ママさん連中から
ラインを駆使して、夏休みの過ごし方
徹底取材しましたヽ(・∀・)ノ

 

また、某有名リサーチ会社の情報も
徹底調査しましたので、あわせて
くわしく紹介しますね!

 

今回は、たくさんの情報が集まりましたので
きっと、あなたに合った過ごし方が見つかりますよ♪

 

それではいきましょうヽ(・∀・)ノ

スポンサーリンク

 

幼稚園が夏休み!過ごし方とその前に・・・

 

出産後、毎日赤ちゃんの世話に明け暮れ
少しの成長に喜びを感じ、ようやく
幼稚園に、預けられるようになった子供たち・・・

 

幼稚園に入園して、ようやくママさんも
家事が少しは、スムーズに出来るようになり
わずかばかりの、自分の時間もできたハズ^^

 

そんな、生活のペースを
振り出しに戻すかのような
夏休み(苦笑)

 

ママにとっては、暑い夏が×2倍に感じるかもですが
子どもにとっては、大好きなママと四六時中
一緒に過ごせる、大切な夏休みなんですね!

 

そんな、我が子の想いを感じながら
この先を読み進めてくださいね(๑¯◡¯๑)

 

と、少し長くなりましたがヾ(;´▽`A“
まずは、先輩ママさんたちは、なが~い夏休みを
幼稚園児の子供と、どう過ごすのか?

 

取材内容から、まとめましたので
発表していきますね♪

 

夏休み!子供とどう過ごす?先輩ママに聞いてみた!

まずは、夏休みの過ごし方としまして
家の外で過ごす場合について、調べました!

 

※管理人の独自取材と調査会社へのリサーチの結果です。

幼稚園児の夏休みの過ごし方について調査した結果

 

ほぼ、予想通りかもですが(笑)
やはり、ダントツは水遊びですね~♪

 

そこで、水遊びの内容について
詳しくみていきますと・・・

  • ジャブジャブ公園で遊ぶ
  • 水鉄砲などで遊ぶ
  • プールや、川で遊ぶ

などなど、みなさん色々考えて
子どもを遊ばせています。

 

なかでも、人気は
ジャブジャブ公園でして
近所の子どもと一緒に楽しむそうです♪

 

ですが、それを見守るママさんは
絶対に目を離せないので
日焼けしてしまうそうですヾ(;´▽`A“

 

日焼け対策も必要ですので、あしからず(๑¯◡¯๑)

 

それから、気になるのが、
「プールや川で遊ぶ」なんですが
今回の調査結果では、

  • 近所の家のプールに入れてもらう(ビニールプール)
  • 近所の小さな川に、遊びに行く

このような回答が多かったです。

 

このなかで、自宅にビニールプールを用意する方も
たくさんいるのですが、

 

「面倒だから・・・」
「水道代が高いから・・・」

 

などの理由で、ご近所さんの家にお世話になったり
また、近くの安全な川で遊ばせたりというママさんも!

夏休みに子どもを遊ばすためのビニールプール

 

続いては
児童館・図書館などで過ごす
についてですが、この場合は
ほとんどのママさんが、

  • 電気代節約(クーラーによる)
  • 他の子と遊んでくれる

などの理由で、積極的に利用されています。

 

なかには、子ども同士で遊んでくれるので
安心して、買い物に出かけるママさんもΣ(゚口゚;

 

危険ですので、くれぐれも子どもからは
目を離さないようにしましょうねヾ(;´▽`A“

 

さて、続いては
涼しくなってから公園などで遊ぶ
についてですが、こちらは
ママさんならではの意見がありました!

 

と言いますのも、夏場は7時頃まで
明るく、その分子どもは元気いっぱい
朝から晩までフル稼働で遊びますよね?

 

そうなると、ママさんの
体力が持たないんですよヾ(;´▽`A“

 

家で遊ばすママさんの意見としましては

  • 熱中症などが怖いから
  • 親の体力が持たないから

などの理由で、日中は家で遊ばせて
夕方の、涼しくなった時間帯を選んで
公園などに出かけるそうです。

 

なかには、土日祝日などの
「パパが休みの日」を選んで
公園で遊ばすという、強者なママさんも!

 

続いては
デパートで買い物
と続きますが、こちらは

  • デパートで涼む・・・
  • 買い物しながらストレス解消!
  • キッズ専用の遊び場で遊ばす!

などが、主な理由でした!

 

たしかに、デパートでしたら
暑さ対策も万全ですし、子ども向けの
遊び場も完備されていますからね~(。・ω・。)

 

それに、余裕があるママさんは
買い物して、ストレス解消もできます。

 

ですが、毎日となると無理ですよね?

 

なかには、節約を兼ねて
デパートへ向かうママさんも・・・

「試食で子供が喜ぶし、お昼代が助かる!」

「涼しいから、お散歩ついでに立ち寄る」

 

恐るべし!ママさんの行動力です(苦笑)

 

その他としましては、イベントに出かけるとか
近くの祖父母宅に入り浸るなど、
ほんとうに、みなさん色々行動されています。

 

さて、続いては、外へ外出しないで
子どもが満足するような過ごし方はないのか?

 

一番知りたい情報だと思いますので
そちらも、徹底的にリサーチしました!

スポンサーリンク

夏休み!幼稚園児の過ごし方!家で遊ぶなら?

暑い日が続く、夏休み。

出来れば、家で大人しく
それでいて、元気に過ごして欲しい・・・

 

などと、勝手な親の願望を言いましたがヾ(;´▽`A“
とくに、外出しなくても、上手に工夫されてる
ママさんも多くいらっしゃるのです!

 

そこで、家で子どもを遊ばせる場合に
何をして過ごしているのか、じっさいに
幼稚園児がいる、30代ママ友に聞いてみました!

 

管理人
管理人

夏休みは家で何して遊ばせているの?

 

ママさん
ママさん

うちの場合は、家のお風呂で水遊びさせているよ。

 

なるほど~(๑¯◡¯๑)

小さな子どもなら、家のお風呂でも
喜ぶかもですね~。

そこで、どんな風にお風呂で
水遊びしているのか、聞いてみました!

 

管理人
管理人

お風呂で水遊びって、どんな風に?

 

ママさん
ママさん

私の場合は、お風呂に10cmほど水をいれて、あとは、水鉄砲とか水遊びに使えるおもちゃは全部いれてました(笑)

 

ここでのポイントは、10cmほどの水でしょう。

 

子どもが、家のお風呂で、溺れたなんて
怖くて想像できないですからね!

 

そこで、こんな質問もしてみました。

 

管理人
管理人

子どもがお風呂で遊んでいるあいだ、ママさんは何しているの?

 

ママさん
ママさん

お風呂のドアを開けてそばで見ているよ。目を離すのは怖いからね~(苦笑)

 

そうですよね~。

やっぱり、目は離せないですからね(´∀`●)

 

勝手に、安心してしまいましたが(笑)

続いて、こんな質問も!

 

管理人
管理人

何時頃から遊ばせているの?

 

ママさん
ママさん

私は、11時頃からお昼ご飯マデ!すると、ご飯食べたあとはぐっすりお昼寝してくれるの(笑)

 

なんと!子どもの「お昼寝」まで計算して
時間をきめているのですね~!

 

さすがですヽ(・∀・)ノ

 

また、違うママさんにも聞いてみましたが
ビニールプールで遊ばす場合でも
お昼寝を考えて、午前中に遊ばすそうです。

 

そして、お昼寝してくれている間に
家の家事を、少しでも進めるみたいです!

 

みなさん、本当に、工夫されていますね(๑¯◡¯๑)

 

なかには、水遊びさせる理由で
こんな意見も!

  • あせもが気になるから

子どもはたくさん汗をかくので
あせもになりやすいですね。

 

そう考えると、夏の水遊びは
理にかなっていると思いませんか?

 

続いて、家での過ごし方
水遊び以外には、何をするかまとめますと・・・

  • 折り紙
  • 工作
  • お菓子作り

などなど、ママさんと子どもが
一緒に出来ることで、楽しんでいるそうです。

 

なかでも工作は、小学校に入る前に
ママさんが、練習がてらに始めるとか(笑)

 

ほんとうに、いろんな過ごし方がありますね!

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ママさんが悩む
子どもの夏休みの過ごし方(遊び)について
いろいろな、提案をさせていただきました(笑)

 

家で遊ばす場合でも、外で遊ばす場合でも
夕方ころから、公園に散歩するというママさんも
多数おられました。

 

夏は、虫刺され熱中症など
本当に注意することが多い季節です。

 

暑さ対策も、肝心ですが
ママさん自身も、倒れないように(苦笑)
無理せず、長い夏休みを乗り切りましょう!

 

ぜひ、参考にして頂いて、自分にあった
子どもとの、夏休みの過ごし方で頑張って下さい!

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました