「Wi-Fiって・・・なに?」
「イマイチ意味が、わからない・・・」
スマホを利用するようになって、
急にわからない事が増えたりしてませんか?
じつは、管理人も、スマホと携帯を2台もっているのですが
(仕事用とプライベート用です^^)
スマホについては、ネットで検索するくらいしか使えていません(笑)
そこで、少しでも「時代の流れに乗ろう!」と思いまして(笑)
いろいろ調べていたら、気になっていた
「Wi-Fi」という単語にぶつかってしまったのですね。
なんでも、Wi-Fiだと
- 通信費が安くなる!
- 通信速度が速い!
などと聞きますが・・・本当にそうなんでしょうか?
また、その理由はいったい・・・何故なんでしょうか?
もはや、知っていて当然なのかもですが(苦笑)
管理人のように、あまりこういう分野に詳しくない人も
まだまだ、たくさんいらっしゃると思うんですね~。
そこで今回は、Wi-Fiという文字は知っているけど(笑)
「Wi-Fiって、なんじゃ~?」と、思っている方へ
わかりやすく説明していきたいと思います!
なにより、自分のための
「備忘録」でもありますので(苦笑)
今回はWi-Fiを利用するにあたっての
- メリット
- デメリット
についても、徹底リサーチしました!!!
まずは、Wi-Fiについての
基本的な疑問から説明します。
Wi-Fiとは?Wi-Fi?無線LANって何?
「Wi-Fi?」
「無線LAN?」
このような疑問があったのですが(笑)
まずは、Wi-Fiについての意味を
わかりやすく説明していきますね!
Wi-Fiを、超簡単に、サクッと説明しますと
無線LANでネットに接続することです。
ザックリしすぎなんですが(苦笑)
基本的に家でネットに繋ぐには、
回線をPCに接続していると思います。
それに対し、回線をPCに繋がずに
電波を利用して、ネットと繋ぐのを
無線LANといいます。
無線LANを利用している方は
PCに回線を接続しなくても、
家中自由に、ネットに繋がりますよね?
それは、無線でネットに繋がっているからなんです。
そんな無線でネットに繋ぐ環境の「規格」の
ひとつが、Wi-Fiというんですね。
おもに、
- 無線LAN
- Wi-Fi
などがあるのですが、
どちらも、同じ内容と考えていただいてもOKです!
とここまでは、なんとな~く理解している方も多いでしょう(笑)
ですが、いざ、Wi-Fiを使うとなると
どうすれば良いのか?
何が必要で、何の契約が必要なのか
ピンとこないですよね?
最近は、ただでさえ、PCやスマホなどで
家庭の通信費が掛かるようになっていますので
余計な出費は控えたいですし、ムツカシイ設定も嫌です(苦笑)
そこで次に、Wi-Fiを利用するには
何が必要なのかを、徹底的に調べました!
Wi-Fiを使うには何が必要?どうするの?
まず、Wi-Fiを利用するには、親機と子機という
2つの機器が必要なんです。
例えば、家庭の電話でいいますと
親機と子機がありますが、あのイメージでOKです。
回線を繋いだ親機と
無線で話が出来る子機ですね。
Wi-Fiにも、同じように
親機と子機があるのです。
簡単に説明しますと・・・
有線を利用しているネットワーク機器との接続を行う機器です。
また、子機からのアクセスを受けて子機同士を接続したりします。
ようは子機を使うのに親機が必要と言う認識でOKです!
無線を利用してネットワークに接続する機器をいいます。
そんなWi-Fiを利用できる、おもな子機には・・・
- PC
- スマホ
- ゲーム機
- タブレット端末
などがあります。
現在では、Wi-Fi対応の機器がたくさん販売されています。
例えば、プリンターはもちろんですがテレビなどもありますし、驚いたのはエアコンなんかもWi-Fiに対応されているんですね~。
ネットで確認できるので、エアコンの付け忘れや消し忘れにもスマホから対応できます。
Wi-Fiを利用するには、親機と子機が必要なのは
分かりましたが、肝心の料金プランは
いったいどうなっているんでしょうか?
というか、管理人はここが一番気になっています(苦笑)
そこで、料金体系やシステムについても調べました!
Wi-Fiの料金って?契約は必要なの?
例えば、家に光などの回線を引いている場合は
基本的に無料で始められます。
なんで、無料で始められるかと言うと
- 家にネット回線がある場合はWi-Fiを利用できる
- 1つの回線でPCを何台も利用できるのと同じ
分かりやすく言うと、こういう感じです。
家にネット回線がある場合は、親機となる
wi-fiルーターを用意すれば、Wi-Fi設定を行うことで
スグに始められるんですね。
それに対し、家にネット回線が繋がっていない場合は
あらたに契約をしなければなりません!
と言いますのも、ネット環境を使うには必ず、お金は掛かるのが原則です。
ですので、Wi-Fi=無料などと管理人のような素人はついつい間違ってしまうのですが,基本的に何でもお金は必要です(苦笑)
家でPCを使うにも、ネット回線が繋がっていたら
すでにパケット代を払っていますよね?
では、何が無料か簡単に例えると
家のコードレスフォンと同じなんです!!!
外部へ電話するのには、お金は必要ですが
親機と子機の通信なら、お金はかかりませんよね。
ですので、
- 「外部との電話」⇒インターネットを使用する部分
- 親機と子機の部分⇒無線LAN(Wi-Fi)の部分
こう考えると、イメージしやすいですね♪
しかし!ここまでの内容だと
「な~んだ、今の無線LANと同じじゃん!」って
思いますよね?
ですが、wi-fiには大きなメリットもあるんです!!!
ここで、Wi-Fiについて、さらに詳しく
メリットとデメリットについて紹介していきます!
Wi-Fiのメリットは?デメリットとは?
まずは、メリットについて
ズラズラ~っと記載していきますね^^
- 工事が必要ない!
(ポケットwi-fi等の場合) - 月額料金が安くなる可能性がある!
- どこでも、ネットにつながる!
- 複数の通信機器を同時に接続することができる
- 配線が必要ない
- 無料で始められるかも?
まず、工事が必要ないというのは
先程も上述しましたが、ルーターを使用するか
モバイルルーターを使用すればOKです。
工事不要なので、即日スグに
ネットを利用出来るのが、嬉しいポイントですね^^
そして、月額料金に関しましても
節約するために、Wi-Fi契約されている方もいるので
計画的に利用すれば、安く抑えることも可能です。
そして、最大のメリットは
複数の通信機器を利用できることですね。
ゲームにPCにスマホやタブレットなど
何でも、使えるのが良いですよね!
しかも!
wi-fi対応機器を持っているなら
下手すると完全無料でネット通信できるかもしれません!!
そのからくりは、
無料の公衆無線LANサービスを利用することです。
街のお店などが無料で提供している
無線LANサービスのことです!
各店舗などで、会員登録などが必要な場合もありますが
登録すれば無料で利用できます。
- 各コンビニ
- スタバ・ドトールコーヒー
などなど、その他多くの企業では
無料で使える無線LANサービスがあります。
接続時間や接続回数にルールがありますが
無料で使えます!
ですが、管理人のリサーチでは
デメリットについても発見しましたので
こちらも徹底的に記載していきます。
- 安定した通信(十分な速度)が出る保証がない!
- 充電がきれると使えなくなる
- 光回線の方が、早く安定している!
- エリアによっては使えないところもある
- 同時接続できる数に上限がある
- モバイルルーターの場合忘れることもある
- セキュリティー面で不安がある!
このような、デメリットがありました!
と言いますか、管理人が感じたデメリットですので
他の方は違うと感じるかもですがねヾ(;´▽`A“
何より感じたのが、セキュリティー面の不安なのですが
管理人は、これが一番怖く思います!
最近は、ネットバンクやネットショップでの買い物など
たくさんの個人情報を、ネット環境を利用して
わたしたちは、提示しています。
そんな個人情報が、丸裸にされる可能性も
あるのですから、管理人のような素人には
少し、不安がありますヾ(;´▽`A“
それでは、いったい、どうすれば良いのか?
最後になりますが、調べ上げた結果と
管理人の苦い経験に基づいた見解を発表します!
まとめ
今回は、Wi-Fiを利用するのあたっての
メリットとデメリットから、利用方法までを
管理人なりに説明してまいりました♪
そんなWi-Fi素人の管理人が出した結果ですが
スマホを使用するにあたっては・・・
- 家ではWi-Fiを利用する!
- 外では、ギガを消費をする(苦笑)
- 無料Wi-Fiスポットがあれば利用する!
(パスワードが設定されている場所のみ)
このような結果となりました。
まず、家では光回線を使用していますので
PCでブログを書く場合なら有線が一番効率が良いと思います。
ただ、スマホの場合は
毎月のデータ通信料というか、パケット通信料というのが決まっていますよね?
例えば、「パケ放題」となっていても
上限はあります。
管理人の家族のケースだと
スマホ5台分を毎日使います。
そうなると、毎月の上限がサービス込みの12ギガの場合
何かしら対策をしないと月末までギガが持たないんですよヾ(;´▽`A“
実際に奥さんがスマホで漫画にハマった時は、
一人で8ギガ使っていた月がありました・・・。
その月は追加で2ギガ増やしました。マジです。(苦笑)
そこで我が家が利用するドコモショップへ行きまして、
どうすれば良いのか教えて頂いたのですね。
その際に教えて頂いたデータ通信料を減らす方法というのが
最低でも家の中では「Wi-Fiを利用する!」
と言う事でした。
そうすることによって、少しでも無駄な通信量を減らし
パケット代を脅かす事のない様にするわけです。
家でWi-Fiに繋ぐ分には毎月のインターネット代で大丈夫ですからね。
※ちなみに我が家はテレビ・電話・ネット込みで月々約6000円です。
ですが、外ではどうしてもWi-Fiを使う頻度が少なくなります。
これは管理人が思ってるだけなんですが
どうしても外の無料Wi-Fiに抵抗があるんですねヾ(;´▽`A“
なので、例えばですが
出張でホテルに泊まるとか
長期でその場所に滞在する時は仕方なく
その施設の無料Wi-Fiを利用します。
もちろん、パスワード入れてです。
そうすることで、暇なときに動画や漫画を見て楽しんでも
データ通信料を抑えることが出来るので安心できますしね!
・・・と、まぁ偉そうに色々紹介しましたが(苦笑)、
人それぞれの環境がありますので
何とも言えませんが、やはり、一度勇気を振り絞って
携帯ショップや、電気屋でアドバイスを受ける方が良いかと。
少しでも良い提案がありましたら、
ぜひ、コメント欄よりご指導のほど
よろしくお願い致します!
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント
WIFIを利用して3台の携帯電話が安く利用できました。
唐時菊さん、コメントありがとうございました!
うちも現在はWi-Fiでスマホとゲーム等を10台近く利用しています。(苦笑)
家の中だけですけどね。
正直に申しまして、安いのか高いのか未だに理解出来ていませんけど(苦笑)、
多分、安く使えているんだと思います。
よくわかりました
有難うございました
男性さん、コメントありがとうございます!!
もっと分かりやすくなるように努力します!
励みになるコメントありがとうございました!