「熱田神宮の七五三って、混雑するのかなぁ・・・」
「参拝の後に、美味しい食事ができる店は?」
「着付けはどうしよう?」
画像引用元wikipedia
親になってはじめての七五三参りって
本当に悩みますよね(。・ω・。)
まぁ、いろんな悩みはありますが(苦笑)
かわいい我が子の七五三参りなんで
親にとっても、嬉しいものです^^
しかも!
「三種の神器」のひとつ
草薙剣が祀られている
熱田神宮での七五三なら最高ですよヽ(・∀・)ノ
といいますのも、熱田神宮の主祭神を
わかりやすく説明しますと
草薙剣=熱田大神=戦勝守護の神様なんです。
ですので、熱田神宮には
何かを勝ち取る力があると伝えられています!
これから大きく成長してしていく子供には
「未来を勝ち取ってもらいたい!」ですからね!!
・・・ですが、七五三って
親も大変なんですよ~ヾ(;´▽`A“
子供は慣れない服装で嫌がったりしますし
混んでいると、親でもしんどいです(苦笑)
ましてや、有名な熱田神宮となると・・・
そこで今回は、熱田神宮での七五三参りを
スム~ズに、そして段取り良く行うための情報を
3人の子供の七五三を経験した管理人が・・・
徹底的に紹介します!!!
子供にとっても、親にとっても
最高の七五三にしようじゃありませんかd(・∀・。)
それではいきましょうヽ(・∀・)ノ
熱田神宮で七五三!混雑は?駐車場は?
熱田神宮といえば、地元の方はもとより
全国的にも有名な神社なんです!
ですので、七五三などのシーズン以外でも
人気の観光スポットなんですね。
なので、ハッキリいいますが
七五三の時期
とくに、10月中頃~11月15日くらいの間は
混雑がさけれませんヾ(;´▽`A“
・・・と、ここで熱田神宮での参拝について
詳細をまとめましたので、ご覧下さい!
★チェック!!★熱田神宮の詳細!
住所:愛知県名古屋市熱田区1-1-1
TEL:052-671-4152(祭務部)
※各種参拝については祭務部へ連絡して下さい!
参拝時間:24時間可能(深夜の祈祷は行っておりません!)
祈祷時間:午前8時30分から午後4時の間(受付時間)
(お宮参り、七五三参りなど)
注)お申し込みは、授与所にて当日受け付けとなります。
祈祷料金:6000円
※8000円とか、10000円~のコースもありますが
一般的な祈祷料金の相場は、6000円の方が多いです(๑¯◡¯๑)
上記の詳細をご覧いただいて、
事前に準備しておいてくださいね^^
それでは続いて、熱田神宮の
七五三には欠かせない
嬉しい情報を紹介します(๑¯◡¯๑)
じつは、この熱田神宮では
七五三の時期にかぎり
特別なサービスがあるんです!
それが、「七五三パック」と呼ばれる
着付けからプロによる写真撮影、
そして、参拝まですべて出来るというものです(;゚Д゚)
このサービスの凄いところは
七五三参り当日に、すべてがスムーズに進むように
その道のプロが、徹底サポートしてくれるところです。
ですので、慣れない着物をきた子供でも
ストレスを感じることなく、最短でお参りできるのですね!
これは、本当に便利なサービスですよヽ(・∀・)ノ
管理人の経験では、家で着付けをして
神社へ車で向かったのですが、慣れない着物のせいで
娘が不機嫌になって、大変でしたヾ(;´▽`A“
また、駐車場から本殿まで歩く時も
嫌がって嫌がって・・・(苦笑)
なので、神社で着付けなどが出来る
この「七五三パック」というサービスは
子供にとっても最高だと思います♫
もちろん、予約が出来ますので
当日になって、バタバタすることもありません!
また、衣装の持ち込みも可能ですので
大切な着物なども、丁寧に着付けしてもらえます♪
参考URL⇒熱田神宮会館HP
とここで、さきほど駐車場にも触れましたので
駐車場情報についても紹介しますね!
地図を載せておきますので
先程の詳細とあわせて
確認して下さいね~♪
地図上の赤いポイントが熱田神宮です。
向かって
- 右側が東門駐車場で、約300台
- 左側が西門駐車場で、約40台
- 中央が南門駐車場で、約60台
- 合計 約400台駐車可能です!!!
気になる利用時間なんですが
基本的に、午前7時頃~午後5時頃まで
となっており、特に決まりはありません。
さらに!
もっと気になる駐車料金ですが(笑)
無料となっています!
さすがは、人気の神社ですね~。
太っ腹ですよヽ(・∀・)ノ
・・・ですが、先程から何度も
「人気!人気の神社・・・」と言っていますが
平日でも、参拝客が多い神社です!
ですので、混雑をできるだけ避けるには
狙い目である平日午前中のなかでも
注意しなければならない時間帯があるんです!
朝一番の8時30分頃
この時間帯は、本当に混みますヾ(;´▽`A“
理由は、名古屋観光に訪れた
参拝客が、この時間に集中するからです!
ですので、
混雑をさけるベストな時間帯としましては・・・
9時頃~正午まで
となります(๑¯◡¯๑)
ぜひ、参考にしていただいて
早めの到着を目指してくださいね!
さて続いてなんですが、七五三参りといえば
子供のお祝いの意味もありますよね?
となると、
お祝い=パーティー
ってなりませんか(笑)
まぁ、パーティーは大袈裟ですが(笑)
せっかくのお祝いなんで、
美味しい食事でも楽しみたいですよね~♪
それに、かわいい孫の七五三参りのために
祖父母が来てくれる可能性もあります!
そうなると、当日にバタバタして
お店を探しても、見つからない場合も・・・(苦笑)
そこで次に、熱田神宮周辺で
美味しい食事を提供してくれるお店を
徹底的にリサーチしました!!!
熱田神宮で七五三!食事は?オススメの店は?
まずは、名古屋といえば
「きしめん」が思い浮かぶのは
管理人だけでしょうか(笑)
じつは、熱田神宮内にも
きしめんが食べられるお店があるんですが
今回は、あえてオススメしません!
といいますのも、お祝いの席ですので
セルフサービスのきしめんと言うのは
良い記念になりません(。・ω・。)
ましてや祖父母に、セルフサービスの行列に
並んでもらうのも悪いですからねヾ(;´▽`A“
というわけで、この記事では
名古屋名物のなかでも
少し高級な「うなぎ」をセレクトしました!
名古屋でうなぎといえば
当然、「ひつまぶし」は外せないですね~♪
そのなかでも今回は
熱田神宮周辺でも名店といわれる
美味しいお店を2件紹介します。
せっかくのお祝いですので
いつもより少し豪華な食事で
パ~っと楽しみましょうヽ(・∀・)ノ
まずは、こちらからです!
大和田
こちらのお店は、「ひつまぶし」も
美味しいと評判ですが
「うな丼」も人気があります!
しかも!このお店は
隠れた名店といえるのです(;゚Д゚)
なんでも、常連客を大切にするあまり
メディアの取材を、頑なに拒否されているとのこと!
そんな、隠れた名店「大和田」なんですが、
炭火で焼きあげた、うなぎのふっくら感と
皮のパリッとした食感が、たまりません♪
★チェック!!★大和田 店舗情報
住所:愛知県名古屋市熱田区玉の井町8-18
TEL:052-671-6720
営業時間
- 11:00~13:45ラストオーダー
- 16:30~19:45ラストオーダー
駐車場有
※数十台駐車可能です!
一人あたりの平均予算は
約3000~4000円となります(๑¯◡¯๑)
座席数も安心の100席で
すべてが座敷となります(๑¯◡¯๑)
・・・なんだか、お腹がなってきませんか(笑)
管理人は、今すぐにでも
お店に行きたいです(๑¯◡¯๑)
さて続いては、名古屋でも特に有名な
「ひつまぶし」の名店中の名店を紹介します!
あつた蓬莱軒
熱田神宮周辺のお店では
ダントツの知名度を持つお店です!
とくに、「ひつまぶし」は
このお店が、商標登録をしているそうでして
ひつまぶし発祥の店とも言われています。
ここの「うなぎ」の特徴は
「とにかく美味しい!」
この一言以外、何も思い浮かびません(苦笑)
ふっくらジューシーなのはもちろん
皮のパリっとした食感もそうですが
何よりも「照り」が違うんです!
炭火で焼き上げたうなぎには
こんがりと焦げ目がついていて
見るからに食欲をそそりますd(・∀・。)
管理人の知人が、何度か食べたそうなんですが
最初の一口で分かると言います!
しかも!食べた瞬間に
再度注文したくなるということです(笑)
それくらい「美味しい!」ということですね~♪
お祝いの席にはピッタリO━d(・∀・。)━K!!
ただし!
どうしても残念なポイントが
ひとつだけあるんですヾ(;´▽`A“
座席数は120席もあるんですが
行列が出来る人気店ですので、
1時間待ちはザラなんですね(-_-;ウーン
ですので、事前に予約しておくことを
心からオススメします(笑)
あ、事前に予約といっても
前日とかはダメですよヾ(;´▽`A“
特に、七五三参りの時期などは
混雑することがわかっていますので
最低でも1週間前には予約をしておきましょう!
早いにこしたことはありません(๑¯◡¯๑)
★チェック!!★あつた蓬莱軒 店舗情報
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮2-10-26
TEL:052-682-5598
営業時間
- 11:30~14:30ラストオーダー
- 16:30~20:30ラストオーダー
駐車場有り 40台
一人あたりの平均予算は
約3000~4000円となります(๑¯◡¯๑)
人気の名店ですので
予約が困難かもしれませんが
平日ならスム~ズにいけるかも(苦笑)
ぜひ、熱田神宮で七五三参りの後は
立ち寄ってみてくださいね~^^
まとめ
今回は、熱田神宮で子供の
七五三参りをする場合に
知っておきたい情報をまとめてみました!
最後に、ポイントを整理しますと・・・
- 混雑をさけるなら平日が狙い目!
- 時間帯は午前中がBEST!!
- 朝いちの時間帯はさけるべし!
- 七五三パックを利用すると楽ちん(笑)
- 食事は「うなぎ」=「ひつまぶし」がオススメ!
このようになりました(´∀`●)
ぜひ、参考にしていただいて
良い思い出にしてくださいね~♫
コメント