「接待ゴルフで手土産って必要なの?」
「ゴルフの接待で準備するものは・・・?」
はじめての接待ゴルフで
こんな不安はありませんか?
じつは、管理人も数多くの
接待ゴルフを経験してきましたが
はじめは凄く悩みましたヾ(;´▽`A“
接待を受ける側なら良いでしょうけど(苦笑)
接待する側の場合は、事前に準備も
必要になってきますからね~・・・
ですが、当ブログを訪れてくれたあなたは
絶対大丈夫です!!!
なぜなら管理人は、ゴルフ歴17年で
接待を受けること年数回のベテランです。
また、接待歴20年の大ベテランでもあります(笑)
・・・つまり!
接待する側・される側
どちらも経験を積んでいるんですね~(๑¯◡¯๑)
なので、はじめての接待ゴルフに関する
悩みや不安は一気に解決していきますよ♪
・・・しかも!接待ゴルフの裏技といえる
アイテムなども紹介しますので
最後まで目が離せませんよ~(*´艸`*)
それではいきましょうヽ(・∀・)ノ
接待ゴルフ!気を付けるポイントは?
まず、「接待ゴルフ」というイメージだけで
堅くなる必要はないですからね!
ようは、「普通の接待」であって
「普通のゴルフ」ではない、と言うことです。
まぁ、ここがポイントだったりします(๑¯◡¯๑)
・・・で、肝心のポイントなんですが
守るべきポイントは、たったの2つです!
- 仕事の話は持ち出さない!
※先方からの話はOK - 最後までゴルフを楽しんでもらう!
これだけなんです(๑¯◡¯๑)
ようは、気持ちよくゴルフを楽しんでもらい
「また、一緒にまわろうよ!」などと
最後に言ってもらうことが目的なんです。
相手をゴルフ場で接待するということは
「ゴルフ好きの方」をお誘いするんですよね?
そんなゴルフ大好きな方は
仕事の打ち合わせで顔を合わせても
ゴルフの話を持ち出してくるはずです。
「この前のコースは良かったよね~♪」
「最近、クラブを変えたんだよ。」
などなど、いろいろありますが
気軽に話しかけてくれるようになると
接待成功といえるでしょう^^
そして、親しくなればなるほど
ビジネスのやり取りもスムーズになり
良い結果を残すことが出来るハズです!
ですが、ただ単に一緒にゴルフするだけでは
接待とはいえませんからね。
ゴルフを楽しんでもらい、親睦を深めるためには
あなたの気遣いが重要になってきます。
そこで次に、はじめて接待ゴルフする場合に
とくに気になる・・・
- 準備することは?
- 手土産は必要なの?
などの、ポイントについて
わかりやすく説明しますね♪
接待ゴルフを成功させる為に!準備する物は?
管理人の経験からですが、チョットしたことで
相手が凄く喜んでくれたんですね。
また、接待ゴルフを受けた経験もあるんですが
「なるほど~。こうきたか!」
と、ビックリしたケースもありました。
ですので、こうした経験を踏まえて
あなたに準備するものを完璧に伝授いたしますね(笑)
まず、「プレー中にあると喜ばれるもの」ですが
- 飴やガム
- ドリンク
- タオル
- ティッシュ
- ティーやマーカーなど
このような感じで、必ず準備しておきましょう!
まず、飴やガムなどは
いつでも簡単に口に出来るものなので
あるのと無いのとでは違います!
スタート前に、カート前席のカゴに入れておいて
「良かったらどうぞ!」
と、一言伝えておきます。
例えば禁煙中の方などは
こんなチョットしたお菓子でも
メチャクチャ喜んでくれます。
また、気分転換にも良いですからね^^
さて、続いてのドリンクですが
これはかなりのポイントUPになります!
例えば、夏場なら
- スポーツドリンク
- お茶
- ミネラルウォーター
などを、凍らせて準備しておき
カートのBOXに入れておきます。
※クーラーBOX持参でもOK!
まぁ、先方も自分で用意してくるかもですが
何本も用意してくることは無いので
こちらで揃えておくと喜ばれます。
また、冬場の場合は
ポットに温かいお茶を用意しておき
コップも人数分揃えておきます。
※使い捨ての紙コップで十分です。
少々邪魔くさく感じるかもですが(苦笑)
こういう気遣いは、先方も必ず気づくので
やっていて損はないですよ♪
続いて、タオルやティッシュなんですが
複数準備しておきます。
とくに、タオルなんですが
ハンドタオルで良いので2~3枚あると便利です。
あとは、ティーやマーカーなどですが
ティーは木製の安い物で良いので
予備を用意しておきましょう!
マーカーは、ゴルフ場に常備されている物で十分です。
最近は、マグネットのマーカーが主流ですが
たま~に無くす方もいるんですね(笑)
なので、カートのカゴにでも入れておきましょう^^
その他としまして、管理人の場合ですが
ゴルフバックの小物入れに
- マジック
- テーピング
- 絆創膏
などを常備しています。
なかでも、マジックは必須アイテムなんですよヽ(・∀・)ノ
例えば、ラウンドするメンバー内で
同じボールを使用する場合には
見分けをつけるのに、名前を書いたりするんですよ。
もしも、先方とあなたのボールが同じだったら・・・
その場合には、率先してあなたのボールに
名前か目印を入れておきましょうね^^
あとは、こちらが用意したドリンク(ペットボトル)に
名前を書く場合にも便利です。
誰の飲み物かわからなくなると
嫌な人は嫌ですからね~(。・ω・。)
ぜひ、ゴルフバックの片隅にでも
マジックは忍ばせておいてください(笑)
・・・と、ここまで気にかけておけば
O━d(・∀・。)━K!!という訳ではありません!
接待ゴルフする前に
出来るだけ相手を知るのも
スムーズに進めるコツですよヽ(・∀・)ノ
先方が、どんな方なのかを
事前にリサーチしておけば
上記以外にも用意する物があるかも・・・です。
じつは、以前にゴルフの接待を
受けたんですがビックリした事があります。
相手の方が「今日はこれを使ってください。」
と、ゴルフボールを1ダース
用意してくれていたんです!!
しかも!
普段使っているボールだったので
メチャクチャ驚きましたΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
本当に申し訳ないくらい嬉しかったです♪
とうぜん、その日は良いスコアで
楽しくゴルフを満喫できましたよ(笑)
まぁ、そこまではしなくても良いでしょうけど
相手をリサーチしておいて
絶対に損はありませんからね^^
そんな、リサーチした情報は
あなたが手土産を渡す場合にも
ちゃんと役に立つんです!!!
そこで続いては
「接待ゴルフでの手土産」について
経験を交えて解説しますヽ(・∀・)ノ
接待ゴルフに手土産は必要なの?
管理人の個人的な見解ですが
手土産は必須です!!!
と言いますのも、今まで接待したゴルフでは
必ず相手に渡しています。
「奥様にどうぞ・・・」
「お子様に・・・」
・・・と、言って渡すと相手も受け取りやすく
喜んで帰ってくれます(´∀`●)
それに、手土産一つで
必ずと言っていいほど
後日、連絡が入るんですね~♪
「先日はどうも、子供も喜んでいました♫」
という感じです(*´艸`*)
どんな話から、次の仕事に繋がるかは
わかりませんからね~。
なので、ぜひ、手土産は渡すほうが良いですよ!
また、手土産の金額ですが
2000~3000円ほどが一般的です。
それでは、どんなものが良いのか?
「手土産も事前に用意しなきゃダメなの?」
・・・と、言う話なんですが
手土産は、事前に用意する必要はありません!
ゴルフ場には、必ず
「お土産コーナー」がありますので
そちらで購入すればOKです!
これには、ちゃんとした理由がありまして
さりげな~く「お土産コーナー」の前で
相手の好みを聞き出すのが狙いなんですね(*´艸`*)
そうすれば、手土産で失敗することは
100%ありませんので確実なんですよ♪
ぜひ、参考にしてください!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「接待ゴルフ」のなかでも
準備する物と手土産について
ゴルフ歴17年の経験から紹介しました!
ここでサクッとまとめますと・・・
- 先方の情報をリサーチしておくと良い!
- 事前に準備出来るものは揃えておく!
- 手土産は必須である!
このようになります。
チョットした気配りだけで
先方が喜んでくれるなら
接待したかいもありますからね(๑¯◡¯๑)
そして、そんな気遣いが相手に伝わって
悪い気分になる人はいません!
それが後々のビジネスに繋がる・・・
その可能性は無限大ですよヽ(・∀・)ノ
ぜひ、接待するからには
徹底的に相手を喜ばして
良い気分で今後のお付き合いに活かしましょう♪
参考になれば嬉しいです^^
コメント