「接待ゴルフを成功させたい!」
・・・と、考えているあなた!
ゴルフの前に「接待」という言葉がつくだけで
ムツカシク考えていませんか?
たしかに、接待ゴルフは「接待」ですので
プライベートのゴルフとは違います(๑¯◡¯๑)
・・・ですが、あるポイントを抑えることで
接待ゴルフでは、失敗することはありません!
むしろ、凄く相手に喜ばれて
良い信頼関係も築けます♪
と言いますのも、管理人は過去に
何度も取引先を接待してきました。
その結果、今ではゴルフはもちろんのこと
忘年会や飲み会にも
必ずお誘いを受けます(笑)
当然そうなると、仕事の話も
スムーズに舞い込んでくるんですね。
最近では忙しくて、困ってしまうくらいですヾ(;´▽`A“
(仕事以外のお付き合いでも・・・笑)
そこで今回は、あなたの接待ゴルフを
確実に成功させて、取引先とwinwinな
良い関係が築けるように・・・。
接待ゴルフを年数回こなす管理人が、
豊富な経験からポイントを伝授します!
接待ゴルフを成功させるには?
まず、接待ゴルフの目的なんですが
相手に1日ゴルフを楽しんでもらい
親睦を深めることが狙いなんですね(。・ω・。)
つまり、相手には
100%喜んでもらう必要があるんです!
あなたが純粋にゴルフを楽しんでいては
・・・ダメなんですね(。・ω・。)
(お分かりかもですが・・・笑)
ですが、接待相手には
あなたもゴルフを楽しんで見えるように
プレーしなければいけません!
と言いますのも、ゴルフは紳士のスポーツでして
ゴルフ好きな方は、案外フェアプレーに拘ります^^
ましてや、「接待だから・・・」と
あからさまに手を抜いて、下手くそを演じると
相手は面白くないんですよ(。・ω・。)
そこが、「接待ゴルフ」の
意外な落とし穴だったりするんです(苦笑)
まぁ、少し精神論ぽくなりますがヾ(;´▽`A“
ポイントさえ押さえてしまえば
接待ゴルフで失敗することはないんですね♪
それでは、相手を不愉快にさせない為に
どうプレーすれば良いのか?
答えは、ヒジョ~に簡単でして
おさえるべきポイントは・・・
ココが重要!
- ゴルフの基本マナー
- 接待ゴルフの心得!
この2つになります!!!
いずれも、なんとな~く理解しているかもですが(苦笑)
ようは、マナーや心得を
キチンと知って行動することが
何よりも大切なんです!
もしも!
あなたが間違った接待をしてしまうと
今後の付き合いにも大きな影響がでる恐れが・・・(怖)
次に、接待ゴルフにおける
絶対に守るべきゴルフのマナーについて
くわしくお伝えします。
接待ゴルフの基本!守るべきマナーとは?
ゴルフには、様々なルールやマナーがあります。
特に、マナーに関しては
ゴルフ=紳士のスポーツと言われているので
注意が必要ですね(๑¯◡¯๑)
例えば、ゴルフ場での服装だったり
プレー中のマナーだったり・・・です。
そんな中で、接待ゴルフにおいて
最重要視すべきマナーと言えば
・・・ズバリ!
コレです(。・ω・。)
まず、スロープレーすると言うことは
相手のペースを乱す恐れがあるんですね。
例えば、あなたのプレーが遅いせいで
後続の組がガンガンと、急かしてきたとします。
すると、あなたの接待相手は
後続に迷惑を掛けない為に
焦ってプレーする事になるんです。
・・・そうなると、本来のペースが乱れてしまい
相手は自分のゴルフができず
スコアを崩し、最悪な思いをする事になります。
それに、スロープレーすると言うことは
「仕事の段取りも悪いんじゃないか?」
と、相手に思われる可能性も(;゚Д゚)
「まさか、たかがゴルフでそんな・・・」
そう思うかもですが(苦笑)
ゴルフ好きな方はマナーを重視されます。
なので、下手すると
「あいつはマナーが悪い!」とか
「どうせ仕事も遅いだろう」
なんて思われるかも(苦笑)
そうならない為には
- 2打目地点へはクラブを数本持って走る!
- OBっぽい場合は、早めに暫定球を打つ!
- 自分のボールをいつまでも探さない!
このような意識を持つ事が大切なんです。
あなたも初心者の頃に
先輩ゴルファーに教えられたハズです(๑¯◡¯๑)
ゴルフの基本中の基本といえるマナーですね♪
しかし、あなたが大丈夫でも
接待相手が下手だったりして
時間が掛かると、気を使いますよね?
ましてや、接待相手なんで
「走れ!早くしろ!」
なんて、絶対言えないんですよ(汗)
そうなっては、本当に困るんで(苦笑)
接待ゴルフの時には
必ず、あるサービスを利用します!
その、あるサービスとは・・・
- キャディーさんをつける!
コレですd(・∀・。)
でも・・・最近はかなりの割合で
キャディーさんをつけない
「セルフプレー」が主流になっています。
まぁ、実際のところキャディーさんをつけると
かなりの料金が発生しますからね・・・
それに、なかには
「キャディーなんて、うっとうしー!」
なんて人もいますからね~ヾ(;´▽`A“
ですが、キャディーさんが一緒にまわってくれると
あなたに、こんなメリットがあるんですよヽ(・∀・)ノ
キャディーさんがいるメリット!
- ボール探しが恐ろしく早い!
- 素早くアドバイスをもらえる!
- 距離に応じたクラブを選んで手渡してくれる!
- 言葉巧みに急かしてくれる!(笑)
本当にキャディーさんは凄い存在です(笑)
それに、事前に「接待ゴルフ」だと伝えておくと
相手に合わせて上手く対応してくれます!
ということは、あなたへの負担も
かなり少なくなりますので
あなたもゴルフを楽しむ事が出来るんですね~♪
また、キャディーさんが傍にいると
ゴルフに関するすべてのことを
分かりやすく教えてくれるんですよ(´∀`●)
ぶっちゃけて言いますと
ゴルフのマナーやルール、そして心得は
キャディーさんに聞くのが1番ですね(笑)
管理人も様々な場面で助けられ
そして、学びました(๑¯◡¯๑)
そこで次に、ゴルフ歴17年の管理人が
「キャディーさんから学んだ」といえる
接待ゴルフの心得について伝授いたします!
知っておきたい接待ゴルフの心得とは?
心得といっても、ムツカシイことはないんです(๑¯◡¯๑)
ようは、「ゴルフ場で行う接待」なんで
「飲みの席で行う接待」と、なんら変わりません。
あなたが一歩引いて、相手が楽しめるようにすれば良いんです!
主役は接待相手です。
つまり、相手が機嫌よくプレーできるように
こちらが段取りするだけで良いんですよ。
上手くいけば、スグに親しくなって
良い仕事の話に繋がる可能性も(*´艸`*)
まぁ、キャディーさんのように出来れば
何も心配はないんですがね(苦笑)
また、接待ゴルフだからといって
「ナイスショット!」なんて言葉を
連発する必要はありません!
あ、本当にナイスなプレーやショットの場合は
すすんで声を掛けてくださいねヾ(;´▽`A“
- ナイスショット!
- ナイスリカバリー!
- ナイスパー!
- ナイスバーディー!
などですね♫
でも、大したショットでもない場合は
「ナイス!」とかいらないですからね!
むしろ、相手からすると
プライドを逆なでされ
「ムカ💢」とくるかもですのでNGです(笑)
※こちらもキャディーさんから学んだことです♪
ちなみに、接待ゴルフでの段取りなどについては
こちらの記事でも詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいヽ(・∀・)ノ
接待ゴルフのまとめ
いかがでしたか?
今回は接待ゴルフにおいて
必ず守るべきマナーなどについて
経験から紹介しました。
最後にまとめますと
- スロープレーは絶対にしない!
- 必ずキャディーさんをつける!
- 相手が主役ということを忘れない!
- 過剰な持ち上げ方はNG!
などなどですね。
そして、あなたも真剣に
プレーしているという印象が大事なんです。
あくまでも紳士のスポーツですので
八百長とかはダメですよ(笑)
そのためには、事前にあなたの実力を
相手に伝えておくほうが良いでしょう。
「平均スコアは90です。」
という感じですね(๑¯◡¯๑)
ですが、どうしても
相手に勝つのがツライ場合には・・・
出来る事といえば、最後のパットを
さりげなく外すくらいですかねΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
あくまでも、さりげなくです(笑)
ぜひ参考にしていただいて
今後のお付き合いが良くなれば嬉しいです。
コメント