「身長を伸ばす方法ってあるのかな?」
「背を伸ばす食事って何が良いの?」
「子供が喜ぶレシピって・・・?」
子供の身長が伸び悩んだときに
こんな風に考えることってありませんか?
じつは、身長って食事を改善するだけでも
大きく伸びることがあるんですよ!!!
簡単にいうと、食材を見直して
少しでも食事のメニューに取り入れるだけで
子供の成長に大きく変化をもたらします♪
ちなみに、身長を伸ばすために
- 効果的な食材!
- 改善すべき生活習慣!
・・・などについては、こちらの記事で紹介しています^^
あ、もちろん、何も特別なことはありませんヾ(;´▽`A“
いつもの食事を、すこ~し意識するだけで
特に思春期の子供には効果大なんです!
そこで今回は、小学生に限らず
思春期まっただ中である
中学生・高校生でもガッツリ食べられるように
- 身長を伸ばす超簡単レシピ!
お肉編&魚編
としまして、簡単かつスピーディーに作れる
レシピを大公開します!!!
これで「作れない・・・」とは言わせませんよ~(笑)♪
それではいきましょうヽ(・∀・)ノ
身長を伸ばす食事!肉類のレシピはコレ!
まずは、超簡単にできる
洋風茶碗蒸しを紹介します!
タンパク質・カルシウムともに
かなり豊富に含まれていますので
身長を伸ばすには最高ですよ~♪
※ちなみに、赤字表記の食材は必須ですので
注意してください~。
(材料1人前)
- 鶏むね肉(皮ナシ)・・・・50g
- かにかまぼこ・・・・・・・・・2本
- かまぼこ・・・・・・・・・・・・2切れ
- 小松菜・・・・・・・・・・・・・1/10束
- 低脂肪乳・・・・・・・・・・200ml
- コンソメスープの素・・・少々
- とき卵・・・・・・・・・・・・・・・1/2
作り方
- 鶏肉は1口大に切り、熱湯でサッとゆでます。
- 小松菜はゆでてから水気をとり、ざく切りにします。
- 牛乳を温め、コンソメスープの素を溶かし
火を止めて粗熱をとります。 - 3にとき卵を加えてかき混ぜ、
こし器でこします。 - 耐熱容器に1,2を入れ
かにかまぼこ&かまぼこを入れ4を流し込みます。 - 5にアルミホイールをかぶせ耐熱容器に入れ
加熱します。
(耐熱容器には1/3程の水を入れます) - 電子レンジで約4分(500wの場合)で完成♪
とっても食べやすいので
「食欲のないとき」
「風邪気味のとき」
などにもオススメです!!!
続いては、我が家の子供も大好きな
子供向けの八宝菜を紹介します!
(材料2人前)
- 鶏むね肉(皮ナシ)・・・400g
- 木綿豆腐・・・・・・・・・・・・1丁
- ブロッコリー・・・・・・・・1/4株
- しいたけ・・・・・・・・・・・・4枚
- のり・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
- 塩・・・少々
- 酒・・・小2
- 片栗粉・・・・・・・・・小1と1/2
A
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・300cc
- 鶏がらスープの素・・・小1と1/2
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小3
作り方
- 鶏むね肉は1口大に切り、
塩と酒で下味をつける。 - 木綿豆腐は角切りにして、水気をとる。
- しいたけは4等分に、ブロッコリーは小房に分ける。
- 鍋にAを入れ中火にかけて、煮立ったところで
3を加えて約2分煮込みます。 - 鶏むね肉に片栗粉をまぶし、一切れずつ4に加える。
- 最後に木綿豆腐を加え、とろみがついたら完成♪
- 盛り付けたらのりを忘れずにw
ポイントは鶏むね肉の皮をはがすことです!
鶏むね肉100gに対して
120カロリーも下げることが出来るんです(๑¯◡¯๑)
余分なカロリーは極力控えたいですからね~♪
続いては、我が家の子供が1番好きな料理です^^
(材料4人前)
- 豚ヒレ肉・・・・・・・480g
- 塩&コショウ・・・・・少々
- スライスチーズ・・・80g
- 薄力粉・・・・・・・・・適量
- サラダ油・・・・大1と1/3
作り方
- 豚ヒレ肉を5mm~8mmの厚さに切り
塩&コショウで下味を付けます。 - 1で切った豚ヒレ肉に、
チーズを挟むための切り込みを入れます。 - 切り込みにチーズを挟んだら、
薄力粉を薄くまぶします。 - 熱したフライパンにサラダ油を流し
3の肉を両面キツネ色になるまで火を通します。 - 完全に火が通れば完成♪
あまりに簡単すぎて、小学生の子供でも
サクッと作ってしまいますよ(*´艸`*)
また、付け合わせに
- プチトマト
- レモン
などを添えても良いですよ~♪
続いては、ささ身を使ったレシピを
2つ紹介します!!!
(材料2人前)
- うどん・・・・・・・・・2玉
- 鶏のささ身・・・・・4本
- 小松菜・・・・・・・150g
- ネギ・・・・・・・・・適量
- にんじん・・・・約6cm
- 木綿豆腐・・・・・1/2丁
- めんつゆ・・・・・適宣
- 練りごま・・・・・・大1
- 酒・・・・・・・・・・・小1
- 塩・・・・・・・・・・・少々
作り方
- まず、ささ身に塩&酒をふりラップをして
電子レンジで加熱します。 - 土鍋にめんつゆと水を入れ
お好みの味にして強火にかけます。 - 小松菜⇒ざく切り
ネギ ⇒小口切り
にんじん⇒薄く半月切りにします。 - 1のささ身を細かくさきます。
- ささ身・小松菜・にんじん・木綿豆腐を
フライパンで炒めます。 - 豆腐の水気をとるように崩しながら炒め、
小松菜の色が変わったら火を止めます。
※小松菜が鮮やかな色になったらOK! - 2の土鍋に練りごま・うどんを加えて
中火で煮込み、8の具材を加えます。 - 最後にネギをかけて完成♪
鶏のささ身は
高タンパク・低カロリーな食材ですので
積極的に取り入れるのがBEST!!!
肉類のなかでもNO,1です(๑¯◡¯๑)
また、小松菜と木綿豆腐は
カルシウムが豊富ですので、ささ身と合わせると
最強の背を伸ばす食事となります!
さて、肉類のラストは
子供の朝食やお弁当にもピッタリな
鶏ささ身を使ったサンドを紹介します♪
(材料1人前)
- 鶏のささ身・・・・・・・・・2本
- 食パン・・・・・・・・・・・・2枚
- 塩&コショウ・・・・・・・少々
- スライスチーズ・・・・・20g
- きゅうり・・・・・・・・・・1/4本
- レタス・・・・・・・・・・・・・1枚
- ピーマン(輪切り)
- トマト(輪切り)
- マヨネーズ&ケチャップ小1
作り方
- ささ身を切り開き塩&コショウをし
チーズをのせてオーブンで焼きます。 - トーストした食パンに
マヨネーズ&ケチャップを混ぜたソースを
まんべんなく塗ります。 - 最後に野菜をのせて完成♪
ささ身は本当に良い食材なんですが
味が淡泊すぎるんですねヾ(;´▽`A“
なので、少し濃いめの味付けなら
子供にも食べやすいんです^^
続いては、身長を伸ばす魚料理のレシピを
2つ紹介します!!!
とっても簡単ですからね♪
身長を伸ばす食事!お魚レシピはコレ!
(材料2人前)
- マグロの赤身・・・260g
- エノキ・・・・・・・・・・80g
- にら・・・・・・・・・・・・80g
- にんにく・・・・・・・・10g
- ピーマン・・・・・・・・30g
- 大根おろし(水気をとったもの)
- 酒・塩・コショウ・醤油
・・・各少々 - ポン酢・・・・・・・・・・大3
作り方
- ピーマン⇒細切り
にんにく⇒すりおろす
エノキ⇒小房に分ける
にら⇒3cmほどに切る - マグロの赤身は水気をとり
塩&コショウをする。 - 中火のフライパンでマグロの片面を焼く。
- 片面に焼き色が付いたら裏返し弱火にする。
- マグロを焼いているフライパンの
空きスペースに1の野菜を加え
酒をふり約2分ほど蒸し焼きにする。 - 醤油を加えて火を止める。
- 野菜を皿に盛り付け
マグロを上にのせる。 - 最後に大根おろしをのせて出来上がり♪
(ポン酢はお好みでどうぞ^^)
マグロは子供にも人気の魚なんですが
なかには「生食」が嫌いな子供もいますよね?
そんな場合は、このように
火を通した料理がオススメですよ~♪
最後は淡泊な味わいのタラを使った
身長を伸ばすレシピを紹介します!!!
- 生ダラ・・・・・・・・・・4切れ
- ハマグリ殻付き・・・300g
- エビ・・・・・・・・・・・約80g
(中サイズ4匹ほど) - トマト・・・・・・・・・・・150g
- 玉ねぎ・・・・・・・・・100g
- にんにく・・・・・・・一かけ
- オリーブ油・・・・・・・大1
- 塩&コショウ・・・・・・少々
A
- 白ワイン・・・・・・・1/4カップ
- 洋風顆粒だし・・・・・小1
- 水・・・・・・・・・・・・・・1カップ
作り方
- 生ダラは1口大に切り、エビは殻をむき
背ワタを取り除きます。 - 野菜は好みに応じて
食べやすく切ります。
(にんにくはみじん切りにします!) - オリーブ油を鍋で熱し
にんにく(みじん切り)
⇓
玉ねぎ
⇓
タラ・エビ・ハマグリの順に炒めて
最後にトマトとAを加えて煮込みます! - ハマグリの殻が開いたら完成♪
魚介類は高タンパク・低カロリーのものが
ほんとうに豊富なんですね(´∀`●)
なかでもタラは特に脂肪分がなく
オススメの食材なんですよヽ(・∀・)ノ
淡泊な魚なんですが、スープやお鍋では
とっても食べやすくなります。
注意するポイントは
骨を取り除いてあげること!
じつは、子供の魚が嫌いな理由NO,1は
骨なんです(;゚Д゚)
せっかく腕によりをかけて
身長を伸ばす食事を作っても
嫌がったら元も子もないですからね~(苦笑)。
ぜひ参考にして頂いて
美味しい食事を楽しみながら
身長を伸ばしてくださいね♪
コメント