京都で隠れた人気のお花見スポットを紹介します。
日中はもちろん、夜には桜がライトアップされ
幻想的な「夜桜」を楽しめます。
画像は、京都府綴喜郡井出町を流れる
玉川沿道の桜です。
見事に咲き誇る桜も素晴らしいですが、
玉川も「日本有数の綺麗な川」として有名です。
じつは、「平成の名水百選」にも選ばれた
日本六玉川の一つなんですよ!
この玉川沿道に植えられた桜は
約500本(ソメイヨシノ)でして
綺麗な桜のトンネルを歩く事ができます。
また、お花見シーズンには「井出町さくらまつり」も開催され、屋台がならび
お花見を盛り上げます。
井手町さくらまつり!オススメポイント!!
- 沿道が綺麗に整備されているので、お年寄りや小さな子供も歩きやすい。
- ベビーカーでも楽々OK!
- 桜との距離が近いので香りまで楽しめる。
- 屋台が多数出店しているので、大人も子供も楽しめる。
- 桜のトンネルを歩く事が出来る!
- 川沿いで宴会もOK!
- 最寄駅から徒歩2分の近さ!
- 夜桜のライトアップが綺麗!
毎年桜のシーズンに訪れ
玉川の堤防を歩きながら思いますが、
桜がかなり近いのが特徴なんです!!
玉川に倒れるように植えられているので、迫力も感じますし
目の前に枝が垂れていますので、本当に綺麗です。
玉川の川辺にレジャーシートを敷いてお花見をするのですが、
桜の枝が目の前にありますので、本当の意味で「お花見」を堪能できます。
また、目の前に「屋台」が多数出店されていまして
食事の心配はありません(苦笑)。
私のお気に入りは「焼き鳥」です。
地元のお店も多数出店されてますので、
その地域の「味」も楽しめますよ♫
もちろん、食べ物ばかりではありません!!
地元の民芸品や地元商工会が主催される、
各種イベントも楽しみの一つです。
ライトアップされる夜は、さらに桜が美しく
花見客もグンと減り、
静かにゆっくりとした感じで楽しめます。
また、桜の間に吊るされた提灯と
専用のライトで、
桜が綺麗にライトアップされています♪
良い事ばかり書きましたがひとつだけ注意して欲しい事が!
桜まつり周辺には駐車スペースがありません。
なので、「お花見」を楽しむ為にもJRの利用をおススメします。
ライトアップは「さくらまつり」の期間限定です。
19時~21時まで ※屋台は日中のみ予定
早めの来場をおススメします!
また周辺には、ハイキングコースやしだれ桜で有名な地蔵禅院もあり、
歴史を感じながら散策されるのもおススメです。
井手町さくらまつり周辺での観光スポット
- 龍王の滝
- 高神社
- 小野小町塚
より大きな地図で 井出町の桜 を表示
桜を楽しみ、桃山時代や奈良時代の歴史にふれてみてはどうでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
今回は夜桜の新名所として
「井手町の桜まつり」をご紹介しました。
ここ数年は河川敷の改修工事などで、若干景観は良くありませんでしたが、工事も無事に終了し綺麗な桜を見ることが出来ます!
京都でも数少ない穴場スポットですので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
小さなお子様連れから、お年寄りの方まで楽しめる桜の名所でした。
コメント