運動会を侮ってはいませんか?
いきなりですが、最近はKYな服装をしていると
ママ友やクラスのママさんから
冷やかな目で見られ、話のネタにされてしまうそうですよ!
もはやマナーと言っても良い
運動会の服装を独自ランキングでも紹介!
動画や画像でも見てみましょう!
保育園や幼稚園の運動会では特に注意が必要です!
子供と親が一緒に行う競技がある場合
親の恥は子供の恥にもなりかねません。
そこで今回は親の為の運動会のトレンドについて
徹底リサーチしてみました!
追記
幼稚園の運動会パパの服装・ママのファッションについて
最新の情報をUPしました!

運動会最近の親の服装とは?
まずはパパの服装からいきましょうヽ(・∀・)ノ
昔と違い積極的に運動会などの行事に参加する
ナイスなパパさんが最近は増加しているそうです^^
管理人の住む地域でも
運動会などはパパさん達が大勢で
生徒の数よりも、保護者や祖父母の人数の方が
圧倒的に多いものです(๑¯◡¯๑)
っで、そんなパパさん達の服装と言えば
(親子競技に参加する場合です。)
もちろん動き安い服装だったら良いのですが、
今の時代オシャレにも気を付けたいものです!
ここで動画を用意しました。
間違ったオシャレは勇気が要りますよ!
面白いので見て下さいw
ウケること100%!!!
しかし、現実は難しいですよね。
そこで今どきのパパにオススメの服装ですが・・・
追記しました!

こんな感じですね。
すこ~し、頑張りすぎた感がありますが、
かわいい我が子と頑張るのでしたらOKです!
完全フル装備!
「何もここまでしなくても・・・」
そういう人には少しラフな感じでも
オススメがあります。
ロングTシャツにハーフパンツの組み合わせですね。
最近はインナーを組み合わせた着こなしも多いです。
画像の様なインナーにポロシャツの組み合わせですね。
それにハーフパンツや3/4丈のパンツを合わせる感じです。
さわやかで動きやすい服装が一番良いですよ!
靴はもちろんスポーツシューズです♪
選ぶポイントは、なるべくカラフルなシューズを選ぶこと!
足元のオシャレは見る人を惹き付けますよ(´∀`●)
パパにとっても思い出に残りますからね。
良い運動会にしたいものです^^
それでは最近のママさん達はどうでしょうか?
最近の運動会 ママの服装?
ママさんの服装はパパよりも重要ですねw
パパの服装はある程度仕方無かったりしますが、
ママさんは周りの空気を読まないとダメです!
ありえないと思いますが、ヒールやパンプスに
かかとの高い靴を履いたママ。
まぁ、極端かもですが。
基本的なシューズは運動靴がベターです。
こんな感じのかかとが低い靴を選びましょう!
この足元は非常に大切でして、
親子競技に参加しなくても
あまりかかとの高い靴は控えた方が良いです。
運動会の観戦でも白い目で見られる場合も(-_-;ウーン
っで、ママさんの為に動画を用意しました。
親子競技に参加される場合は参考になればと思います。
ついでに運動会ハプニング映像をw
とにかく動きやすい服装が一番です!
それから、簡単にポイントを押さえるなら
帽子と靴を合わせる事です。
Tシャツにジャージのママさんも多いですが、
ショートパンツにレギンスあわせも定番ですね。
間違ってもスカートはNGです!
砂が舞う運動場ですので、白いパンツもNG!
あくまでも動きやすい服装を心掛けましょう。
胸元の大きく空いた物や、下着が見えるパンツはNG!
ママ友から絶好の話題にされますよ。
露出は極力控えるのがGOOD!
色んな人が見てますから注意ですよ。
それから常識というか、センスというか
人それぞれの感性ですから、微妙なところ
なんですが・・・
ヤンキーというか、黒に金の刺繍というか
そんな感じのジャージもあまり良くないかとヾ(;´▽`A“
個性ですから別に良いんですが、
見た目に違う意味で目立つんですよね(苦笑)
女性の場合は大変ですが、子供の為にも
服装は気をつけましょう。
それから子供よりも目立ってはダメです。
あくまでも主役は子どもですよ~!
それでは子供を持つ主婦に聞いた
運動会の服装組み合わせベスト5を発表します!
第1位 カジュアルな普段着
第2位 カジュアルスポーティー
第3位 少しよそゆきなカジュアル
第4位 完全スポーティー
第5位 すこ~しフォーマル
それでは解説していきます。
例) Tシャツ+パンツ(デニムなど)
全体の約半数の方がこの服装です(๑¯◡¯๑)
あまり本気感を出さずに動きやすく、
多少汚れても大丈夫なのがポイントですね。
「やる気まんまん!なのはチョット・・・」
そういう人にはカジュアル普段着がベストですヽ(・∀・)ノ
例) ポロシャツ+カーゴパンツなど
「ある程度運動会を意識したい!」
そういう人が多いです(๑¯◡¯๑)
近所のママ友がこういう服の場合は
周囲にあわせる為に選ぶ場合も?
清潔感があるポロシャツがポイントですヽ(・∀・)ノ
例) Tシャツ+ショートパンツ+レギンス
「やっぱりオシャレに参加したいから・・」
あえてスポーティーな感じを取り入れつつ
色見もこだわる感じです(๑¯◡¯๑)
自分もビデオに撮影されている事を
意識すると、服装は侮れないですねからね~( ´艸 `*)
定番のスタイルになりつつありますヽ(・∀・)ノ
例) ジャージの上下もしくはスェットなど
「運動会に参加するなら当然!」
「ジャージなら間違いない!」
運動会=ジャージのイメージは
いまだに鉄板のようです(。・ω・。)
ただし注意する点としては、あくまでも
清潔感を忘れない事!!
イカツイ感じのジャージは引かれるかもw
例) ブラウス+パンツ
「おしゃれはキチンとしたい!」
「おしゃれなママと言われたい。」
どんな時でもおしゃれを気にする人に多いのが
こういう服装です。
この場合に注意する点は、パンツ選び。
きれいめで動きやすいパンツを選びましょう!
オシャレ重視のママさんもいますが、
あくまでも運動会なんですヾ(;´▽`A“
動きやすい服装で参加しましょうね♪
最後になりますが、パパさんママさんに
共通して注意して欲しいポイントは
シューズ選びです。
すべてのオシャレは足元から^^
カラフルで動きやすい靴が良いです。
最近の運動会は親も気合入っています。
少子化にともない児童数は減少していますが、
その分親が参加するケースが増えています。
服装も年々変化していく事でしょうが、
やはり基本は動きやすい服装です。
子供と一緒に良い汗かいて、良い思い出を作りましょう!
参考になれば嬉しいです。
コメント
わかりやすい説明でした!
参考にさせていただきます。
もりちょんさん
コメントありがとうございます。
気付くのが遅くなりましてすみませんm(__)m
コメントありがとうございます。
そうですね。(笑)
ウケるのは間違いないでしょうけど勇気がいりますね。
私には無理です。
ハンターは真似できないですね。