「緊張して好きな人と話せない・・・。」
「異性と話すのが苦手で困る。」
「どうすれば異性と気軽に話すことが出来るの?」
・・・などなど、このような悩みを当ブログに相談される読者さんが本当にたくさんいらっしゃいますヾ(;´▽`A“
ぶっちゃけ管理人も学生の頃、とくに中学生や高校生の頃って女子を意識しすぎて上手く会話出来なかったんです。(苦笑)
逆に男友達とは周りから引かれるくらい馬鹿な話で盛り上がっていたんですがね^^
・・・でも、女性が相手だとまったくダメでした(-_-;ウーン
何か緊張してしまって、変に気取ってみたりカッコつけたりして緊張してる自分を隠していたわけですよ。
今考えると超絶恥ずかしいし、あの頃の自分に後ろから回し蹴り入れてやりたいくらいですよヾ(;´▽`A“
まぁ、思春期のど真ん中だったので仕方ないと言えばそれまでなんですが。
しかし、あるキッカケから緊張がサクッと和らいで異性と二人っきりでも超が付くほど気軽に楽しく話せるようになったんです!
それからの学生生活は毎日がハチャメチャに楽しかったですよ(*´艸`*)
そこで今回のテーマは緊張して異性と上手く話せない人に向けて
- 緊張する原因
- 緊張せずに話す方法とは?
・・・などについて、あがり症を自然に克服した管理人の経験と専門家の意見を交えて紹介します!!
え~まず、本来ならいきなり
緊張せずに話せる方法について
説明したいのですが、
「何で緊張するのか?」
って原因を知ることが、
スゴク大切なんですね。
逆にその原因を知らないと
どんな解決方法やトレーニングも
効果がありません!はい。^^
「敵を知るには己を知る!」って
どこかで聞いたことありますからね。
なので、まずは自分が緊張する原因から
しっかり読み進めてくださいヽ(・∀・)ノ
緊張して異性と話せない原因とは?
まずは、ただ会話するだけなのに
緊張する原因について
わかりやすく説明します!!
例えば、異性(とくに好きな人)と話す場合に
「相手に良く思われたい!」
「仲良くなりたい!」
「笑って欲しい!」
って、思いますよね~♪
十人中十人が同じ気持ちです。(๑¯◡¯๑)
・・・でも、自分に自信が無かったり、
異性と接する事に対して苦手意識がある人は
- 相手を楽しませなきゃいけない!
- 面白い話しなきゃ!
- 上手く自然に話せるかな?
- 嫌われないように・・・。
・・・などなど、こんな風に
ネガティブに考えてしまうんです。
これは誰もが思う事なので
何も間違っていません、
気持ちは十分に理解できます。はい。
しかし!これって
自分からハードルを上げていると思いませんか?(苦笑)
ぶっちゃけ、話す前の段階から
「失敗は許されない!!」って、
自分で自分にプレッシャーを掛けていますよね?
それが大きな不安となり
緊張の原因になっているのです!!
これって、何も恋愛だけの話じゃなくて、
会社でのプレゼンや学校での発表・発言でも
同じ事なんですよ。
「上手く話さなきゃいけない!!」
こう意識するだけで誰でも
大なり小なり自然に緊張してしまうのです。
さらに詳しく説明すると
専門家の視点では、
緊張する=自律神経の乱れ
と、言われています!
自律神経とは?
交感神経と副交感神経の2つに分かれます。
交感神経は「活動するための神経」
副交感神経は「リラックスするための神経」
と、言われています。
バランスがとれている時は
正常な精神・身体状態をキープできます。
いわゆる「普通」ってやつですね。^^
っで、緊張すると言うことは
交感神経が高まっている状態ってことです。
逆に、「何もやる気がしない」とか
「だらけたい」って時は副交感神経が高まっている状態です。
・・・でもね、緊張することが
100%悪いことではないんですよΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
例えば、あなたが大好きな人に
話しかけようとする場合、
胸がドキドキして緊張しまくるハズですよね?
それは、交感神経が高まり
活発に働き始めた証拠なんです。
すると、脳以外にある全身の血管が収縮を始め、
全身に流れる予定だった血流が
スゴク悪くなるんです(;゚Д゚)
っで、その分の血液がすべて
「脳」へ送られるんですよ。
そうなると、たくさんの酸素やエネルギーが
脳内に送られるので、いつも以上に
意識を集中させることが出来るんですね♪
その結果、相手の話を集中して
しっかり聞くというメリットもあります。
くわえて、集中すると言うことは
神経が研ぎ澄まされてる事なので、
会話の返事もキレのある
良い受け答えが出来る可能性がUPするんです!!
まぁ、バランスが上手く取れる人なら
緊張を良い感じで利用して
スペシャルなトークを披露出来るんでしょうがね。(苦笑)
・・・ただ、過度な緊張は
やっぱりただのストレスとしか、なりません。
緊張しすぎて早口になり噛みまくったり、
変な事を話し出したりする可能性も
十分にあり得ます。
現に私の場合も好きな相手との会話で
「こんなはずじゃなかったのに。。。」
なんて、後から後悔して
死にたくなった経験もあります。(笑)
そこで次に、どうすれば緊張をほぐして
上手く会話するのかについて
ガッツリと紹介しますねヽ(・∀・)ノ
緊張せずに異性と話す方法とは?
まず、基本的な定義としては
「上手く喋るには慣れるしかない!」
って事を覚えておいてください。
先程も上述しましたが、
どんなに場慣れした会話のプロでも
多少の緊張はするものですから。
それに、経験を積むことで
会話の引き出しも確実に増えるので
徐々に、自分に対して自信が持てるようになります!
それを踏まえたうえで
少しでもリラックスして話す方法について
紹介しますねヽ(・∀・)ノ
緊張せずに会話するコツ!
ゆっくりと話す!
人間は緊張すると
体に力が入り硬直してしまいます。
もちろん、顔も同じ事でして
顔がカチコチに固まってしまい
無表情や力の入った怖い顔になったりするんですね。(苦笑)
その結果、笑顔で会話が出来なかったり
硬い表情のまま
早口で勢いよく話したりします!
あなたもこんな経験ありませんか??
本当は仲良く笑顔で話したいのに
緊張で焦ってしまい
「あ、あ、あたしも@;:/\.,%4#///・・!!!」
みたいなこと。(*´艸`*)
当然そんな時の表情は
焦った顔だったり無表情だったりするので
相手からすると・・・。(-_-;ウーン
なので、まずは意識して
ゆっくりと話すことを心掛けてみましょう!
初めの間は話しづらいかもですが、
ゆっくり話す事を意識するようになると
気持ちにも余裕が持てるようになるんですよ。
そして、自然と「自分の間」というか、
自分のペースで話せるようになります!
大きなため息=深呼吸してみる!
先程も言いましたが、人は緊張すると
体が硬くなってしまいます。
その結果、気づかないうちに呼吸が荒くなり
早口になったり・・・
会話の肝心なところで噛んでしまったり・・・
しますよね?(苦笑)
それを防ぐために
大きなため息(深呼吸)をする理由は、
- ゆっくりと話しやすくなるから
- 緊張をほぐすため
- 呼吸を整える
・・・などです。(๑¯◡¯๑)
簡単な行動かもですが
大きなため息を入れるだけで
パッと気持ちが切り替わるので良いですよ♪
また、同じような効果を発揮する
別の方法があります!
軽く体を動かす!
まず、勘違いしてはいけませんが、
「好きな人と話す前に汗だくになるまで運動する!」
・・・とかじゃありませんからね。(苦笑)
あくまでも軽く動かす程度の話ですから。
例えば・・・
- 肩や首を動かす
- その場で軽く足踏みする
- 手を後ろに伸ばす
って、感じです。
運動とも言えないレベルなんですが、
ちょっとした動作をするだけで
体がほぐれるわけなんです。
「緊張でガッチガチになった体を
軽く動かしてほぐす。」
たったこれだけの事で
自律神経の乱れが改善する効果があるので
是非とも参考にしてくださいね~♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は好きな人や異性に対して
緊張して話せない方に向けて
緊張せずに話すコツ
について、紹介しました。
正直言って、大半の人がチョットしたきっかけで
緊張せずに会話できるようになるんですね。
何が原因で慣れるのかはわかりませんけど。^^
でも、苦手意識がある間は緊張します。
なのでそんな時は、
- ゆっくり会話する事を意識する!
- 大きなため息(深呼吸)してみる!
- 体を軽く動かしてみる!
- 上手く話せなくても良いと思うこと!
- 緊張してる自分を受け入れる♪
・・以上のことを試してみてくださいヽ(・∀・)ノ
意識するだけでも違ってきますよ。
コメント