汗をかく季節になると、汗疹(あせも)に悩む方も多いのでは?
赤いブツブツに強烈なかゆみ・・・
夏が近づくにつれて徐々に症状があらわれる「あせも」ですが、あなたは体のどの部位がひどくなりますか?
・・・ちなみに管理人の場合は「股間」にあせもが出来てしまい歩くのが辛くなるほどでした。
股にできるあせもってズボンが擦れるので本当に厄介なんですよヾ(;´▽`A“
今でこそあせもで苦しむ事は無くなりましたが、数年前までは本当に夏が嫌でした!(苦笑)
そこで今回は、そんなツラ~い「大人のあせも」について・・・
- あせもの原因
- 大人のあせも対策
- あせも治療法
- 正しいあせもの薬選び
・・・などなど、管理人の経験からガッツリと紹介しますので最後まできっちりと目を通してください!!
まずは、基本的な「あせもの原因」について記載しますね♪
あせもの原因とは?
そもそもあせもって
乳幼児や小さな子供に多いと思われがちですが、
実は大人に多いのです!
少し意外なイメージかもですが、
「あせも」は、大量にかいた
「汗」が皮膚の中にたまる事で発生します!
皮膚にたまる汗とは?
そもそも「汗」は汗腺から噴き出るものです。
しかし、大量に汗をかくと、皮膚に出る前に周りの組織に漏れ出します。
皮膚の内部に漏れ出した「汗」は、やがて「水ぶくれ」になりその後は「炎症」をおこします。
炎症をおこしたら、かゆみを感じる様になり赤いブツブツが発生するようになります。
ここで初めて「あせも」と気付く人が多いのです。
イメージとしては、火傷した際にできる水ぶくれって感じでしょうか。
管理人の場合は股に出来たのですが、下着で擦れる&ズボンで擦れるだったのでかなり見た目にも痛々しいことになっていました。
画像は子供のあせもの様子ですがこんな感じのあせもが股に出来ていました。
見た目にもひどいですねヾ(;´▽`A“
子供は掻きむしることが多いので、このようにあせもが悪化する傾向にあります。
でも、大人の場合でも股などに発症すると自然に擦れてしまい悪化します。
大人のあせも対策
乳幼児(赤ちゃん)や子供の場合は、ベビーパウダーを使用すると効果があります。
※あせもになる前の、通常の状態です。
しかし、大人は普段からベビーパウダーを持ち歩く事は出来ませんね。
なので、大人のあせも対策としては、原因を取り除く事を心がけます。
- 極力「汗」をかかない様にする。
- こまめに汗をふきとる。
- 可能であれば、こまめに汗を洗い流す。
- 汗をかいたら服を着替える。
(通気性の良い服装を心がける) - 通気性の良い下着を着用する!
- かゆくても、なるべく触れないようにする。
※子供に多いですが、あせもによる「かゆみ」で必要以上にかきまくり、化膿して「とびひ」になるケースもあります。
シャワーなどで「汗」を洗い流すのが一番良いのですが、間違っても、発汗するくらい湯船につかる行為は避けましょう!

できれば高温多湿な場所での運動や作業は控えた方が良いですね。
また、最近では夏場でも涼しく過ごすための「冷感スプレー」「冷却スプレー」などが
販売されています。
外で仕事される人にはおススメです。
また、管理人のおすすめは夏用の冷感インナーでして、下着というか肌着を夏用の物にすることです!
例えば・・・
- ユニクロ=エアリズム
- GU=さらっとスタイル
- 無印良品=涼感インナー
- セブンプレミアム= BODY COOLER(ボディクーラー)
以上のような商品ですね。
この冷感インナーの凄いところは吸水性に優れている&速乾性にもかなり優れているところです!

肌触りも超サラサラで凄く気持ち良いですよ!
当然ながら涼しさもバッチリ体感することが出来ます。
さらに!
管理人のように股にあせもが出来る人は「吸汗速乾パンツ」がおすすめです!
綿ではなくて、
- ポリエステル
- ポリウレタン
などの素材で作られていまして、先程紹介したインナーと同じで速乾性に大変優れています!
私自身も、このパンツを履きだしてから夏場のあせもから卒業することが出来ましたヽ(・∀・)ノ
ぜひ一度試してみてください~♪
あせもの治療法
あせもの治療法としましては、一般的に市販の塗り薬を使用される方が多いです。
しかし、皮膚疾患を患っている人や、「肌の強い人・弱い人」で薬も違ってきます。
間違った判断によって、症状を悪化させるケースもありますので医師に問い合わせる事を強くおススメします。
正しいあせもの薬選び
一般的に薬局やドラッグストアなどで販売されています。
年齢や、皮膚の状態、皮膚疾患の有無により薬の強さも違います。
基本は皮膚科を受診する事をおススメしますが、市販のステロイド外用剤でも効果はあります。
ステロイド外用薬は、強さに応じて3種類あります!
- 一番弱い効果の種類を weak
- 普通 一般的な種類を mediam
- 一番効果の強い種類を strong
※薬局やドラッグストアにて必ず、
「症状」や「状態」を伝えましょう!
※ぬり薬をぬる前にも注意が必要です。
薬をぬる前は必ず「汗」を洗い流し、綺麗に拭きとってから「ぬり薬」をぬりましょう!
基本は、スキンケア(洗い流す)→ぬり薬です。
汗をかいたまま「薬」をぬると、汗で薬が皮膚内部まで溶け込みません。
薬をぬりこんだ後の汗は大丈夫ですが、汗は必ず拭き取りましょう。
薬の塗り方ですが、直接指に薬を付けるのではなくティッシュペーパー等に付けてから、患部に塗りこみます。
ステロイド外用薬は非常に効果の高い薬なのでむやみに関係ない肌には使用しない事をおススメします。
短期で治すために使用する薬ですからね。
加えてお医者さんに相談することをお忘れなく!
ぜひ参考にして頂いて、夏を快適に過ごしてください~♪
コメント