シェア&フォローをよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ

毘沙門堂の紅葉2022!見頃の時期と駐車場&アクセスルート!

毘沙門堂の綺麗な紅葉おすすめの京都観光
新型コロナウイルス対策として三蜜を避け、必ずマスク着用で入山してください。

秋の京都と言えば紅葉ですね。
紅葉のシーズンには全国各地から
京都観光にたくさんの人が訪れます。

 

前回の記事でも書きましたが、みなさん知っているか
知らないかで非常にもったいない観光をされています。

 

一般的な紅葉の観光ルートといえば・・・

紅葉のライトアップスポットの京都清水寺

祇園周辺の円山公園とか知恩院とか清水寺とかでしょうか?

 

有名な名所と言われる観光スポットも
もちろん良いですが、中には何度も京都を訪れている
「京都通(つう)」の方は、そろそろ穴場を訪れてみては?

 

本物の穴場は意外な場所に存在するのです!!!

 

それでは京都在住の管理人が教える
おすすめの穴場紅葉スポットへ!

 

スポンサーリンク

2022京都 毘沙門堂の紅葉情報

 

今回ご紹介する穴場は・・・

京都市山科区にある毘沙門堂」(びしゃもんどう)です。

京都の穴場紅葉スポットである毘沙門堂門跡

「毘沙門堂」とは?

家内安全や商売繁盛の御利益があると有名なパワースポットです。
京都の七福神の中の1人「毘沙門天」が本尊で、

毘沙門堂門跡(びしゃもんどうもんぜき)と呼ばれることもあります。

建立 1665年(寛文5年)

 

 

地図を載せておきます。

より大きな地図で 毘沙門堂門跡 を表示

 

毘沙門堂アクセス情報
正式名称  毘沙門堂(びしゃもんどう)
通称     毘沙門堂門跡(びしゃもんどうもんぜき)
・住所 京都府京都市山科区 安朱稲荷山町18
・TEL 075-581-0328
最寄駅は山科駅です。
JR・市営地下鉄・京阪すべて同じ山科駅です。
山科駅より徒歩20分
車でのアクセスですが、名神高速道路 京都東ICから約10分駐車場有り 50台無料
※出来るだけ公共交通機関をご利用ください。

 

2013年に初めて紅葉のライトアップが開催されましたが、その時期は約1万人の参拝客が訪れたそうです。

 

しかし、その後ライトアップは諸々の事情により開催されていません。ご注意ください。

京都で穴場の紅葉スポット毘沙門堂門跡のライトアップ

 

2022毘沙門跡の紅葉見頃の時期

秋の拝観

2022年11月中頃~

11月19・20日(土・日)はもみじ祭りを行います。
※コロナにより変動する場合があります。お問い合わせしてください。
拝観時間 10:30~19:30まで

※20日は祈願献灯会を午前11時より行う予定です。

 

管理人が思う、毘沙門堂の紅葉を一番綺麗に堪能できる見頃の時期は、例年11月中頃~12月初旬頃だと思います。

 

拝観料金

境内拝観無料
殿舎・宸殿500円

  • 千燈会    
  • 紅葉祭り 

通常は例年この様な行事が行われています。

京都の紅葉のライトアップスポットで穴場スポットの毘沙門堂

 

2022毘沙門堂の紅葉!見どころは?

 

本堂へと続く56段の石階段を歩くと目の前に仁王門が見えてきます。

仁王門も良いですが、そこから振り返ってみる景色が管理人は大好きです。

 

ここで石段からの動画をどうぞ!

京都の紅葉スポットの中では穴場ですので、
あまり長い動画はありませんでしたが、昼間の紅葉も素晴らしいので
動画を見つけておきました。

秋の毘沙門堂 紅葉を撮影した動画です。

 

撮影された人は素晴らしい技術ですね。
動画にもありましたが、無料で回れる場所でも十分です。

それから、紅葉スポットのなかでも
参道から紅葉のトンネルをくぐる場所は他にはないのでは?

秋の紅葉やライトアップも凄く綺麗ですが、
春の桜のシーズンは枝垂れ桜が本当に綺麗ですよ!

名所でありながら、穴場と呼べる場所
京都 毘沙門堂門跡

絶対おすすめです!

 

ぜひ足を運んでみてくださいね^^

 

コメント

  1. れい より:

    ライトアップいいですね\(^-^)/
    山科駅から醍醐寺までは遠いのかな?
    地図でみると近いよね。
    ライトアップのハシゴかな?

    • 管理人 より:

      れいさん

      コメントありがとうございます。
      それと返信遅れまして、どうもすみません。m(__)m

      山科駅~醍醐駅までは、地下鉄東西線で約15分ほどです!

      山科~六地蔵方面の電車に乗りまして、4つ目の駅です^^

      3つ目の「小野駅」を降りて、7分ほど歩くと、
      「隋心院」っという、有名なお寺があります。
      こちらの紅葉も良いですよ!

      小野駅下車~隋心院~醍醐寺のルートはどうですか?
      隋心院~約10分ほどで、醍醐三宝院です。

      京都の紅葉を楽しんで下さいね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました