シェア&フォローをよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ

宇治で紅葉の名所を見るルートをマップで解説!穴場スポットまで!

おすすめの京都観光

京都の宇治といえば、ほとんどの人が宇治茶平等院鳳凰堂と答えるでしょう。

 

 

しかし!

宇治を知りつくした管理人に言わせると、平等院鳳凰堂宇治茶も良いですが、「宇治」の観光
別の角度から楽しんで頂きたいです!

 

そこで今回は、「京都宇治紅葉の名所観光情報」としまして、有名な名所から穴場の観光スポットまでを・・・

 

迷わないように、判りやすくルート解説します!

 

 

  • 観光で訪れた人も恐らく知らない穴場をご存知ですか?
  • 京都に住んでいても知らない人が多い穴場とは?
  • 毎日宇治を見ている管理人ならではの情報です!!!

 

今回は観光ルートから穴場スポットへのルートまで
徹底的にこだわっていきますね!

 

それでは京都宇治の名所観光へ!!!

 

スポンサーリンク

 

京都宇治の紅葉の名所を画像で確認!

宇治の玄関口は大きく分けて2つあります。

 

  • JR宇治駅
  • 京阪宇治駅

まずは、JR宇治駅を下車して平等院鳳凰堂へ向かいます。
せっかく宇治に来たのですから、10円玉で有名な
「平等院鳳凰堂」は外せないですね!

 

JR宇治駅~東向きで徒歩約10分
※最後に周辺地図を載せておきますね!

 

宇治の紅葉スポットである平等院鳳凰堂

 

・・・っと、これは10円玉ですが綺麗な平等院鳳凰堂の紅葉画像をどうぞ!

 

紅葉が綺麗な平等院鳳凰堂

宇治の紅葉!見頃の時期はいつ?

紅葉の見ごろとしましては
例年11月中旬~12月上旬です。

 

ですが、紅葉以外でも見どころ満載ですので
平等院鳳凰堂はおすすめです!

 

平等院で紅葉を堪能した後は、少し観光気分を味わうために「平等院表参道」を探索しましょう!

 

平等院表参道には

  • 茶団子
  • 茶そば
  • 宇治茶
  • 抹茶カルボナーラ?

など、たくさんの宇治名物が販売されています。

 

ここで少し休憩しても良いでしょう。

 

平等院表参道を探索した後は、宇治川の中州にある「塔の島」へ足を運びましょう。

 

 

宇治観光の名所である塔の島へ渡る橋

宇治川の東西を結ぶ橋でして、塔の島を中心に橋が連結しています。

 

宇治川の鵜飼いでも有名なスポットですね。

 

塔の島を経由して宇治川の東岸に渡ると、次の観光スポットが近くにあります。

 

穴場の世界遺産「宇治上神社」

宇治で穴場の世界遺産宇治上神社

宇治川の東岸に位置する世界遺産ですが、あまりの規模の小ささに世界遺産とは気付かない人もいるのでは?

 

世界遺産といっても参拝する人も少なく穴場と言えば穴場ですね。

 

しかも、宇治上神社は世界遺産にも関わらず一日一組限定での挙式を行う事が出来ます。
ちなみに管理人の親戚も宇治上神社で挙式をあげられました!

 

まぁ、ここまで地味な世界遺産は無いと思うので、宇治へ来られた際には一度足を運んでみては?

 

世界遺産 宇治上神社の次はいよいよ本当の穴場へ向かいましょう!

 

スポンサーリンク

宇治紅葉の穴場とは?

京都の宇治へ紅葉を見に来た人にぜひ立ち寄って頂きたい穴場は、「三室戸寺」です。

宇治の紅葉の穴場スポットである三室戸寺

宇治の隠れた穴場紅葉スポットである三室戸寺

はるか昔、平安時代から続く三室戸寺の紅葉

昔は宇治十二景に入る紅葉の名所でした。

 

最近は紅葉よりも梅雨時の「あじさい」の方が有名でして三室戸寺=別名あじさい寺とも言われています。

 

しかし、近年では
「隠れた紅葉の穴場スポット」
「宇治の紅葉で穴場中の穴場」
と言われています。

 

穴場ですので当然ですが、ゆっくりと紅葉を堪能出来ますし、人でごっちゃ返す事は絶対にありません!

 

こういう名所は京都でも珍しいです。

 

こちらのサイトでも取り上げられています。
京都縁結び&パワースポット

 

アクセスですが、京阪三室戸駅を下車
東へ徒歩約15分です。

 

ここで今までのルートの地図を載せておきますね。

宇治観光に欠かせない紅葉観光ルートの地図

 

ここまでのルートをまとめて説明しますね。

スポンサーリンク

京都宇治の紅葉スポットのルート

 

1) JR宇治駅を下車
宇治駅~東へ徒歩約10分

2)平等院鳳凰堂
表参道へ。

3)平等院表参道
休憩や食事を楽しめます。

4)塔の島
表参道から宇治川方向へ向かうとスグにわかります!

5)宇治上神社
塔の島から渡ると目の前にあります。

6)京阪宇治駅で乗車
次の駅が三室戸です。

7)京阪三室戸駅で下車
三室戸駅~徒歩約15分

8)三室戸寺へ

 

京都には紅葉スポットが本当に多く、名所穴場も多数存在します。

 

前回の記事でも書きましたが
https://japan-newtrend.com/archives/614.html

 

本当に穴場は良いですね。

 

また今回とは違うスポットですが、
世界遺産の穴場スポットも紹介しています。

 

醍醐寺の紅葉2022!見頃の時期とライトアップはいつから?
京都 醍醐寺の2022年度「モミジ狩り」について詳しく紹介しています。醍醐寺の夜間拝観(ライトアップ)と紅葉の見頃の時期やアクセス方法、駐車場等についてもわかりやすく紹介しています。

 

一年を通して観光客で賑わう京都
その中でも宇治は特別な観光スポットです。

 

ぜひ一度足を運んでみて下さい。

 

参考になれば嬉しいです。

コメント

  1. 西田 より:

    今年は京都観光を予定していますので、宇治へは必ず行きます。
    判りやすいルート解説通りに観光してみます。
    ちなみに、源氏物語ミュージアムや三室戸寺へは宇治上神社から徒歩で向かうには距離があるのでしょうか?

    • ishiban より:

      コメントありがとうございます。
      源氏物語ミュージアムまででしたら、「さわらびの道」経由で徒歩約5分ほどですよ!
      三室戸寺はすこ~し距離がありますので、京阪三室戸駅から東へ約15分ほど歩くか、
      タクシーをご利用されたほうが良いかと思います。
      ちなみにタクシー利用でも1000円未満で必ず到着します。
      徒歩では少ししんどいかもしれませんので、タクシー利用をおすすめします。
      宇治駅からでもおそらく1000円未満でいけると思います。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました