受験は子供だけの試練ではありません!
親も試されているのです!
受験勉強に励む子供たち・・・
毎日毎日遅くまで勉強している子供たちは
日々ストレスやプレッシャーに
押し潰されそうになっていませんか?
そしてそんな子供を
全力で応援されてる親のみなさん・・・
こんな不安は無いですか?
「受験前に風邪でもひいたら・・・」
「最近遅くまで勉強しているけど
顔色が心配だわ・・・」
「サポートしたいけど、何をすればいいの?」
「快適に勉強出来る空間を作ってあげたい!」
「少しでも手助け出来れば・・・」
おまかせ下さい!o(-`д´- o)
そんな受験生の親のみなさんが知りたい
ささやかながらも、子供を応援出来る
「おすすめ快適グッズ」を
今回はランキング形式でご紹介!
受験に親も最後まで立ち向かいましょう!
まずは何が必要か?
実際の受験生が悩む問題を
徹底的にリサーチして
そこから必要な情報を厳選してみました!
受験生が解消したい悩みとは?
yahoo知恵袋や様々な掲示板には、毎日受験生からの悲痛な叫びが書きこまれています。
まずは受験生の悩みをまとめてみました。
“受験生のお悩みは?”
- 長時間勉強すると耳鳴りがする
- 低体温で吐き気がする
- 体中に湿疹が出来た
- 胃が痛い
- 過度の睡眠不足で満足な睡眠が取れない
- 部屋が暑くて眠くなる(勉強に集中出来ない)
- 部屋が寒過ぎて勉強に集中出来ない
- 肩がこる・背中が痛い
- リラックス出来ない
受験生の約90%がこの様な悩みで苦しんでいまして、毎日ほぼ同じ内容の悩みが書きこまれているんですね。
それに対するアドバイスや回答は根性論や精神論
う~ん・・・?
相談している受験生は具体的な解決策を求めているのです。
そこで「やる気」とか、「気合」とかって何か違う気がしませんか?
グッズやアイテムでの回答になると特に多いのが
「アロマが良い。」
「CDを聞くと良い。」
・・・たしかに「アロマ」や「CD」も良いでしょう。
癒しや休息も大切ですからね。
ですが、相手は受験生なので一番に勉強の事を考えてアドバイスしたいものです。
それでは「受験生の悩み」を解決するにはどうすれば良いのでしょうか?
受験に最適で快適な環境とは?
まずは親が子供に出来る
応援(サポート)は何か考えました。
- 身の回りの世話
- 精神的サポート
- 体調管理
- 経済的援助(塾や参考書など)
- 集中できる環境作り
大雑把ですが、これくらいの事しか
親はサポート出来ないんですね。
身の回りの世話は、生まれた時から
ず~っとしています。
受験だからといって変わる事はないでしょう。
(気は使いますけどね。)
精神的サポートは一番難しい所です。
応援しすぎてもプレッシャーになりますし、
傍観していてもダメです。
ストレスによるイライラの矛先が
親に向くこともあるでしょう・・・。
それらを受け止める事が大切ですね。
しかし親にもストレスは出てきます。
人間ですから365日気丈に振舞うことは
難しいですよね。
ですが、カワイイ我が子の未来の為に
徹底してサポートにまわり、
「親子で受験に勝つ」という意気込みが大切です。
体調管理も大切な親の仕事です。
夏の暑さや冬の寒さ対策に
食事など栄養面での体調管理。
「顔色は大丈夫かな?」
「食欲が落ちてきた。」
「なんだか最近疲れてるみたい・・・」
勉強だけに集中していて
自分でも気付かないうちに
体調不良になるケースも!?
風邪もこじらせると長引きますので
受験生にとっては大きな痛手となります。
毎日の健康チェックも
さりげなく行いたいものですね。
経済的援助は
塾や参考書、通信講座や夏季講習など・・・
考えればキリがありませんね。
それもこれも志望校への合格の為ですから
必要なものは仕方がないです。
ですが、親の資金面での不安やイライラが
子供に影響してしまっては悪影響になりかねません!!
そこで当ブログが提案します!
頑張る子供たちを応援する
自治体による支援制度の利用はどうでしょうか?
受験生チャレンジ支援貸付事業 ←HPへのリンクです。
HPは東京都の支援事業ですが、
各都道府県に問い合わせると
同じような応援・支援事業があります。
上手く利用される事をおすすめします。
集中できる環境作り
身の回りの世話や体調管理などは
生まれた時からずっとしていますよね?
塾や参考書など、勉強の為の経済的負担も
出来る範囲内ではとことん応援したいですね?
ですが、勉強に集中できる環境というのは
本当に人それぞれですので
各家庭によって違いますね。
「風邪をひかないように・・・」
「目が悪くならないように・・・」
いろんな心配があります。
それでは受験生を持つ
全国の親のみなさんはどういった
サポートをしているのでしょうか?
子供が快適な環境で勉強出来るように
どういった物で応援しているのかを
ランキング形式にしてまとめました!
親が選ぶ快適なグッズランキング!
受験生を持つ親が一番気を付けたいのが,子供の風邪です。
特に冬は空気が乾燥して
インフルエンザや風邪に注意が必要ですね!
空気清浄機付き加湿器は定番と言えば定番。
ですが、最近は癒しもプラスして
アロマ効果も楽しめる商品があります。
もはや受験生にとっては必須グッズです。
寝る間を惜しんで勉強する子供。
心配だけど、頑張って欲しい気持ちもありますね。
そんな頑張る子供にとって睡眠というのは
一番の癒しであったり、休息ではないでしょうか?
特に利用されているのが、アイマスクですね。
長時間の勉強で目は必ず疲れていますよね。
せめて寝る前くらいは疲れた目を癒し、
緊張から解き放たれてから眠りたいものです。
最近は蒸気で気持ちの良いアイマスクが人気です。
香りも選べますので、アロマ効果もあり
勉強で疲れた受験生にも大変人気の商品です。
それから、睡眠グッズで忘れてならないのが
布団関係です。
「寝る時くらいゆっくり気持ちよく寝て欲しい・・・。」
親だったら誰しもが思いますよね?
そこで人気なのが、布団ではなく
最近流行りの布団クリーナーです。
干すより、キレイ!大ヒット商品「レイコップ」スタンダードモデル!ダニ、ハウスダスト対策に… |
言わずと知れた大人気商品ですが、
これは本当に凄いですよ!
管理人も愛用していますが、怖いくらい凄いです。
「布団ってこんなにホコリまみれなん?」
何回使っても驚きの連続です。
布団を干すよりも綺麗になりますし
何よりも本当に気持ちが良くなります。
勉強で疲れた体を休めるには最適です。
他にも就寝関係でいえば
CDやアロマも人気といえば人気です。
ですが、そういう物は子供が自分で用意しますよね?
親は子供の音楽の趣味まで判らない場合も多いのでは?
受験生はとにかく勉強しているか
ぐっすり寝ているかですね。
そんな勉強だけの一日を過ごす中で
お風呂の時間くらいはゆっくり休憩して欲しい・・・
そんな親の思いが詰まったグッズがあります。
水素風呂の効果としましては
- 体の芯から温まる
- お肌がしっとりと潤い、肌荒れ防止になる
毎日、遅くまで勉強していると
肌荒れや疲労がたまります。
お風呂も少しの工夫で快適な癒しの時間になりますね。
勉強疲れを癒してあげたいものです。
その他、全国の親のみなさん
本当に色んな快適グッズを購入されています。
ランキングで紹介しました商品は
定番中の定番なんですが、
子供の事を考えた凄い商品も
今回のリサーチで判明しました!
まずは、マッサージチェア
※画像はイメージです。
これは度肝を抜かれましたね。(苦笑)
最近は価格も安い商品もある事はありますが・・・・?
足裏マッサージ機なら楽天でも販売されていますが
本格的なマッサージチェアは、驚きです。
その他の定番としましては、
- 湯たんぽ
- ホットカーペット
- ブランケット
- サプリメント
- ヘッドホン
- お弁当箱(塾用に!)
- バランスボール(リラックス用に?)
いろいろアイテムを揃えられています。
合格祈願グッズやお菓子も
たくさん販売されていますが、
あからさまに「受験」とか、「合格祈願」とか
派手に表示されているものは以外とNGなんですね。
例えば・・・
受験受験でイライラしている時には
逆効果になる場合も!?
期待したり、何かにすがりたい気持ちは判りますが、
子供を信じて、さりげない応援(サポート)に徹する方が良いです。
心得ておきたいまとめ
受験勉強のコツとして
「頭寒足熱」とよく聞きます。
あまり室内を暖め過ぎると
勉強に支障をきたすと言われていますね。
でも・・・でもですね。
長時間の勉強による慢性的な寝不足は
体の免疫を著しく低下し、風邪になりやすくなります。
それに集中力を持続させないかぎり
いくら長時間頑張っても、意味が無いんですね。
管理人の経験で言いますと
寝る時間は決めていた方が良いと思います。
実際、私はきっちり6~7時間は寝ていました。
頭のキレを良くする方が、勉強の効率が上がったのです。
(あくまでも管理人のケースです。)
それに肝心な時期に体調を崩すと
今までの努力や頑張り、親の応援なんかも
すべて水の泡になりますからね。
次に勉強
受験する本人のスタイルがありますので
各家庭・各個人で勉強法や部屋作りも違います。
本当に適した環境というのは
親が勝手に決めるのではなくて
子供と話し合い、コミュニケーションを取りながら
親子で最適な環境を作るのが良いと考えます。
その中で親の経験や、親ならではの想いを伝え
形にしていくのが、お互いにとって良い環境作りになるのでは?
人生の先輩である親の心使いは
子供にも受け入れられると思いますよ!
参考になれば嬉しいです。
コメント