ナイスパーーーー!
こんな声が聞こえるなか、
パットを握る手に力が入ってはいませんか?
ティーショットを打つ時に
後ろの組が気になって引っかけたり
スライスさせたりチョロチョロ・・・
管理人も昔はそうでした!
まぁ、今でこそゴルフ歴も長くなり
コンペで優勝出来るようにまでなりましたが
はじめはメチャクチャでしたよヾ(;´▽`A“
下手クソ過ぎて後ろの組に怒られたり
ヒドイときはゴルフ場の係りの人から
注意を受けた経験も・・・あります(苦笑)
なので、ゴルフ初心者の人の気持ちは
誰よりもよ~く理解出来るのです。
「初心者だけど大丈夫かな?」
「みんなデビュー戦なんだけど・・・大丈夫?」
おまかせ下さい!
安心して下さい!
誰もが最初は初心者です!o(-`д´- o)
そこで今回は、あなたが初心者ゴルファーでも
安心して良いプレーが出来るように、
ゴルフ歴17年になる管理人が
- 初心者さん必見のマナー!
- 事前に準備しておきたい物!
などについて、徹底的にわかりやすく
そして、詳しく説明します!!!
最後には、きっと、ゴルフが楽しくなっているハズです^^
永久保存版ですよ~ヽ(・∀・)ノ
初心者ゴルファー必見のマナーとは?
あまり難しく考える事は無いのですが、
知らないと恥をかく事になるので、
管理人の経験をもとにマナーを説明しますね!
ゴルフ場へ到着したらどうする?
色々あるので項目を順番に並べてみますね。
- 車をエントランス前に止める
- ゴルフバッグなどの荷物を預ける
- 受付を済ます
- ロッカーで着替える
- カートもしくはバッグがある場所で準備する
- パターなどの練習をする
- 車をエントランス前に止める
- ゴルフバッグなどの荷物を預ける
とくに難しい事は無いと思うのですが、
管理人の経験で言いますと、
最初のバッグを預けるところから緊張でした!
慌ててトランクを開けて、車を降り、
係の人にゴルフバッグを渡そうとして
かなり焦った記憶があります。
ですが、ゴルフ場はホテルみたいな場所でして
トランクを開けると係の人が勝手に全て運んでくれるのです。
そうとは知らず、四苦八苦して初心者丸出しでしたね(苦笑)
ですので、ゴルフ場へ到着してもあわてずに
よ~く係の人の誘導に気を付けて
言われるがままに行動して下さい。
それと、知っているとは思いますが
ゴルフは紳士のスポーツです。
服装やマナーは守らなければいけません!
基本的にゴルフ場へ入場する際は
上着を着用しなければいけないんです。
つまり、ブレザー・ジャケットの着用が基本となります(๑¯◡¯๑)
最近では、マナーについて徹底している所は
少なくなりつつありますが、
基本は上着着用がルールですからね♪
最悪の場合は、裏口からの入場をさせられるケースも!?
基本中の基本ですので
知っておいて下さいね!(´∀`●)
- 受付を済ます
ゴルフバッグを預けたら、
着替えなどが入ったバッグを持ち
受付へと向かいます。
受付では受付用紙が置いてあり
記入すると、鍵を渡されます。
その鍵が重要でして、
絶対に無くしたり、他人に番号を伝えたりしてはいけません!
システムとなっています。
レストランでの食事や茶店でのドリンク代金や
クラブハウスでの買い物代金など、
全てロッカーナンバーを用紙に記入し、サインする事で
最後の支払い時に請求されます。
ですので、他人に番号を知らせるのは
あまり良くないです!
紳士のスポーツですから大丈夫とは思いますが、
悪用されたら大変ですからね!
それから、不必要に現金を持ち歩くのも注意です!
プレー中に財布を落としたら大変ですからねΣ(・ω・ノ)ノ!
受付もしくはロビー内にある金庫に預けておきましょう。
- ロッカーで着替える
受付を済ませ、ロッカールームへ入り
自分の番号のロッカーを見つけると
着替えを行います。
そして靴をゴルフシューズに履き替えます。
- カートもしくはバッグがある場所で準備する
ロッカーで着替えを済ますと
自分のクラブを探して準備します。
とくに、初心者さんは何か一つ忘れていても
パニックになりやすいので(苦笑)
時間に余裕を持って準備しておいた方が良いです。
この際に準備するものは
- 手袋
- ゴルフボール
- ティー
- マーク
- スコアカード
・・・などなどですが
なかでもティーは複数用意した方が良いですね!
ドライバー用の高さがあるティーや
ショートコース用の低いティーです。
邪魔になる大きさではないので
最低3本ずつは持っておきましょう!
ゴルフボールも同じです。
いきなりOBの可能性も十分ありますので(苦笑)
最低3つは持っておきましょう。
OBの度にカートへボールを取りに行くと
スロープレーの原因になり、
後続の組に迷惑が掛かります。
初心者には特に重要なマナーですよ!
- パターなどの練習をする
ゴルフ場によってパター練習場のみだったり、
アプローチを練習出来たりと色々あります。
ドライバーなどが練習できる場所もありますが、
初心者の人は本番前に崩れてはいけないので
パター練習くらいがちょうど良いでしょう(๑¯◡¯๑)
このパター練習は大切でして、
そのゴルフ場のグリーンが再現されているので
球の早さや芝目をチェックしておきます。
練習をしているうちに、そのゴルフ場の
雰囲気にも慣れ、上手い人のパッティングも
参考にする事が出来ます。
パターも大切な1打ですからね。
3パット、4パットしていては、スロープレーになりますので
マナー違反を避けるためにも、練習は必要ですね。
ラウンドする回数も増えてくると
用意が出来たら、レストランで
朝食を食べたり、コーヒーを飲んだりと
自分のペースで過ごせる様になります。
★初心者のあいだは
準備を早めに済ませ、前の組に
置いて行かれない様に、気を付けなければダメです!
続いては、コース上で気を付けることについて
詳しくみていきましょうヽ(・∀・)ノ
初心者のコース上でのマナー
マナーといっても簡単でして、
とにかく後続の組に迷惑をかけない事です。
ですので、第1打を打った後スグに
カートへ乗り込み、クラブをバッグへ入れるのは
第2打目付近に到着してからです。
そして、第2打目を打ちに行く場合も
アイアン1本持つのではなく、アプローチの事も考えて
5~6本持ってカートから離れましょう!
チョロチョロ・・・
ザックリ!
フォアーーー!(OB)
・・・初心者です(苦笑)
とくに初ラウンドの場合には仕方ありません(๑¯◡¯๑)
練習場で思い描いた自分の
半分も上手くいかないと思います。
「初心者だから仕方無い」と割り切って
後ろの組を考えて行動しましょう。
その他、基本的なマナー&ルールを
解説していきます。
- ティーグラウンドに立つのは1人だけ!
ティーショットを打つ人いがい、立ち入ってはいけません!
よく後ろに立っている人を見ますが、NGです!!!
- バンカーショットの後は、荒らした場所や足跡をならしておく!
荒らしたままの状態では、
後続の人に大変迷惑です!
元の状態にならしておきましょう。
- グリーン上で人の球筋を踏まない!
たま~に見かけますが、人の
パッティングラインを平気で歩く行為です。
うるさい上級者と同じ組で回った場合など
特に注意が必要です!
あなたが、ラインを歩いたせいで
パットを外したとなったら・・・(怖)
それ以外に気を付ける事は、
静かにしておく事と、目線に入らない様にする事!
とにかく、人のプレーの邪魔だけはNGです!
- 勝手に前を歩かない!
以前、タモリさんがゴルフで怪我をして
「笑っていいとも!」を休んだ事があるんですΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
理由は、自分のティーショットを終えた後
仲間のティーショットを待たずに
前を歩いたことが原因なんです!
いくら上級者とはいえ、
ゴルフは何が起きるかわかりません!o(-`д´- o)
基本中の基本ですのでちゃんと守りましょうね。
続いては、初めてゴルフ場に行く際、
事前に用意しておきたい物をまとめました!
当日忘れて、ゴルフ場で購入するとなると
高額な料金を支払わなければならないので、
要チェックですよ!
初めてのゴルフ場!事前に準備する物は?
ゴルフクラブ
これが無いと始まらないんですが(笑)
ゴルフクラブは必須アイテムですよね~。
初心者さん向けのゴルフクラブについては
別記事にて、選び方からオススメのクラブまで
紹介していますので参考にしてください^^
参考URL⇒初心者向けゴルフクラブ!セットの選び方は?オススメは?
ゴルフボール
最近は新品のボールでも安く販売されていますね。
ボールは新品・中古どちらでも良いんですが
初めてゴルフ場に行く場合は
中古のロストボールで十分です!
ロストボールを2ダース(24球)は用意しておきたいですね!
練習場とは違い、平坦な場所で打つわけではありません!
無くして当たり前くらいの気持ちで行きましょう!
マークを書いておく方が良いですよ!同じブランドのボールを使用するメンバーがいると
誰のボールか判らなくなるケースも?
ティー
色んな種類のティーがありますね。
管理人は木製のティーが好きでよく使いますが、
お好みの物を揃えるのが良いですよ!
ティーは途中で折れてしまったり、
紛失してしまったりするので、
多めに購入しておきましょう!
替えのグローブ
突然の雨などで、グローブが濡れてしまった場合、
滑ってしまい思うようにスイング出来ないケースも?
1つは予備を持っておきたいものです。
レインウェア
雨対策に必ず用意しておきましょう!
夏場はともかく、冬場は風邪をひきますね。
使う使わないは好みですが、
ゴルフバッグに常備していても損はないです。
マーカーやグリーンフォークは
無くてもゴルフ場に用意されています。
好みのグッズを用意しても良いですが、
忘れた場合や持っていなくても大丈夫ですよ!
初心者ゴルファーまとめ
ゴルフのマナーやルールというのは
純粋にゴルフを楽しむ為に出来たものなんですね。
特に、今回は初心者の方へ向けて
色々書きましたが、初めてコースへ出ると
もっと、今よりもゴルフが好きになると思います。
単純に回数をこなせば、マナーもルールも
スグに身に付き、もっと、もっとゴルフにハマるはず!
出来るだけ堅苦しくない様に書いたつもりが
少しおかしなニュアンスになっていたらスミマセン。
m(__)mスンマセーーーーーーーン
・・・ですが、マナーをとても大切にするのもゴルフです。
初心者の方が気を付けるのは
とにかく、後続のプレーヤーや
前のプレーヤーに迷惑をかけない事!
特にスロープレーには要注意です!
良いコースデビューになれば嬉しいです。
コメント